まだギリギリ言っていい時期ですよね、
35階からの眺め。
あけましておめでとうございます。
今年もお正月を札幌の実家で過ごしています。
年に一度のカニ祭り、母がいつもの魚屋さんで買ってくれたものと、八雲町のふるさと納税の返礼品の毛ガニを食べ比べ。
どっちも美味しかったです。
大みそかの我が家のチャンネルは紅白、
「聖子ちゃん、キー低っ!下げすぎ!」
「キヨシ、なんか顔がおばちゃんになってる、細いマツコみたい」
「ミル姉さん出た〜」
「こんばんは星野源で〜す!って今年は言わなかったね〜」
「米津玄師これ唄ってる?」「唄ってるでしょ」「ちゃんとうまいね〜」
母親に「副音声を聞いてるようだ」と言われながら弟とワイワイ言いながら観ました。
紅白がこんなに楽しく観られるようになるなんて、これも年のせいでしょうね。
若い時はつまらなかったのに…。
私より7つも年下の弟、サザンの希望の轍で泣いてましたけどw
いつもの鯨ベーコン入りお雑煮。
(そして毎年食べながら「なぜ日本は鯨漁にこだわるんだろう」と考える)
年越しから今日まで家を出たのは2回だけ、
ほとんど引きこもってますが、2日だけは出かけました。
高校1年のときの同級生2人+夫と私とでJRタワーのレストランでランチして。
席だけ予約して、一応事前にメニュー調べたら2,000円くらいのお膳もありそうだったのに、
年始だからか3,600円の二段弁当が最安値でちょっとビビった。
まあ今回会った同級生二人とも立派な会社にお勤めなので許してくれるだろう…
35階からの眺め。
毎日曇りか雪の真っ白な空が続いてるけどこの日だけは晴れた。ラッキー。
あとは毎日、母親にご飯作ってもらってダラダラ過ごしております。
そうそう、今日は日食で、
父が朝ホームセンターに行って溶接用の遮光ガラス買ってきてて、家から見えました。
お父さんグッジョブ。
母のファーウェイのスマホだけ太陽の形がわかるように撮れた。
セールで買ったもののことを書こうと思ってたけど、長くなったので次にします。
今年もみんなが健康で過ごせますように…!









