いきなりですが、中国のスーパーの匂い。
あれ、苦手です。まだ慣れません。

多分ドリアンのせいなんだと思う…。
果物売り場、絶対ドリアンあるよね。なんとも言えない匂い、あれが食品売り場中に漂ってる…。

あと、多分精肉コーナーからも匂いがしてるのかな。
結構ワイルドなお肉、豚足はもちろん豚の頭なんかもあったりしますよね大きなスーパーだと。

そこまで本格的じゃなくても、パックのお肉売り場にドキッとするものあります。

{F49C436F-F301-4DB6-ADC9-5046427898F0}

なにこれ、雛鳥とかそういうこと?
もう完全に鳥じゃん…
あとこれも。

{D0DF127B-2470-4C5F-AC77-D62179302DEE}

豚のしっぽだそうです。
牛のテールがあるから、豚もまああっていいよね。
でもどうやって食べるのかなあ…。

あと最近上海蟹をよく見るようになってきました。
{FBCAE3CD-D8BB-4901-8D6A-1A9BD8F1BF23}


中国で暮らすと言うとみんな言うのが

「大丈夫なの?空気とか、食べ物とか」

空気はまた私は今のところさほどつらくないけど…まあ決して良くはない、それは確実。

食べ物は、うーん、よくわからない、というのが実情。

野菜の残留農薬とか、やっぱりちょっと気になる…みんな水で流せば大丈夫と言うけど、うちの浄水チョロチョロとしか出ないし。

あと乳製品もローカルのはどうしても不安。過去にあったじゃないですか、粉ミルクのメラミン混入事件。当時は大手中国メーカーの牛乳にも混入されていたという。
10年近く前のことだし今はもう違うとは思うけど、なんかこう、信用できなくて…。今はもう大丈夫なのかなあ??

見た目でも体感的にも違いや問題は全然実感しないけど、心理的にテンションが下がるというか。
もともと料理そんなに好きじゃないのもあって、輪をかけてやる気なくなってます(^_^;)


まあでも神経質になってても、外食たくさんしてたら意味ないんですよねにひひ汗

たとえ価格も味も日本と同等のレストランだったとしても、作ってる人は中国の人で、使ってる食材は中国のもので…考え出したらきりがない。

そもそも論でいけば、私は日本にいるとき相当コンビニご飯食べて、食品添加物にまみれた食生活で、それでもまあ生きてきたわけだしさ。
今さら何を、という気がしないでもないです。

問題は食の安全より、個人的には外食が増えて厚みを増したお腹周りの方が深刻ガーン
運動不足のせいか便秘するようになったし…

なんとかしなくては!