いやあ、日が長くなりましたよね。
梅雨の前の5月ってすごく過ごしやすいいい季節ですねえ。

季節が変わると何かを消費したくなる…ということで、つい手が伸びるのがメイクアップもの。
冬は赤リップをコレクションしてましたが、春はアイシャドウの波が来ました。

まず買ったのが、マキアージュのアイシャドウパレット、ドラマティックムードアイズ25、サマークーラーです。

使用後の写真ですみません。。。
オレンジ色がメインカラーのアイシャドウです。

最初はこの色↓、22ブルーレディが気になってたんですよね、

このアイライナーの水色を私と同じくらいの年の販売員さんが目じりにポイント的につけてて、あ、アリかも、って思ったんだけど。
カウンターで試しにつけてもらったら、やっぱり若作り頑張ってる風に見えるかも・・・と自信がなくなり、一番人気というオレンジに変更。

つけてみて、暖色のアイシャドウ、私はどうも苦手で、ピンクもオレンジも腫れぼったくなりがちだったのを思い出しました…
これもアクセントカラーの鮮やかオレンジを上まぶたにつけると、目と眉の間の余白を強調しちゃって今一つな感じ。
ただ、同じ量入っているブラウン、これもかなりオレンジかかったブラウンで、こっちは全然腫れぼったくならず、それでいてオレンジのニュアンスも出てかなりいい感じ!
こっちをメインにし、鮮やかオレンジは下まぶたの目尻よりにちょっとつけるようにしています。

クリーム状のアイライナーは、毎朝のメイクだとファシオのブラウンのジェルライナーペンシルを使ってるので省略。時間に余裕がある時だけ使ってます。
赤みがかった茶色で統一感出るけど、まあいつもの茶色のライナーでもいいかな。

で、あきらめたブルーレディだけど、やっぱり気になって…
パレットである必要ないんだよなあ、目尻にちょっと入れるだけだもん…と考え、アイラインを探すことにしました。

候補にしてたシュウウエムラのペンシルは、こすっても全然落ちなくてすごくよかったけど青みが濃すぎてオバサンがつけるとちょっと80年代の香りが・・・
それよりももうちょっとさわやかな水色でマキアージュのに似ていたこちらにしました。

RMKのクレヨンカラーアイズです。

パール感のある淡い水色です。
これ、ほんとは割と広い範囲に指で伸ばして使うことを想定しているようで、アイラインとするには太くて使いにくかったりします。。。
まあ細いラインにするわけではないので許容範囲だけど、これで細いペンシル状のものがあったら私はそっちのほうがいいんだけどな。

ブルーのシャツを着たときなんかに、上のマキアージュのパレットとブラウンのアイライナーで普通に仕上げた後、目じりよりだけアイライナーに沿ってこのブルーを重ねると、ケバくなりすぎずさわやかブルーアイに。これは夏にもよさそう。

いつもながら自己満足の域ですが、それでもいいの。春メイクを楽しもうと思います