イッタラのマリボウルを買いましたの。

{86B5862A-3DAA-4186-8FC5-9C0F8223C78E}

何年前だろう、友達の付き添いではじめてイッタラ銀座のショップに行き、えええーこんな普通っぽい食器がこんな高いの!?と驚いた私。
無知でスミマセン汗

その後スウェーデンに行った時に「楽天の価格とそんなに違わないな」と思いながらも北欧記念でキャンドルホルダー買ったり、シンプル食器の買い替えのときにティーマ選んだり、ちょっとは縁がありましたが、集めたりはしてません。

でもその初めてイッタラを知った銀座のショップで買おうか迷って結局買わず、後々まで未練タラタラになっているのが…

マリボウルのローズオリーブ。

{560F3505-8AD7-4E75-ABE7-E44C62134074}

緑とピンク…私の好きな色の組み合わせ、そしてかたちもなんか可愛い…!
このお店の中で何か一つ買うとしたらこれだな、と目をつけたのでした。

ただその時の私は今よりもっと現実派といいますか、すでに使えるものがあるのに新しい食器に対してお金を使うという概念が微塵もなくて「まあ可愛くても使い道ないしいらないよな」とバッサリ切り捨て、買うことはなかったのでした。

でもなんだかずっと気になる存在で。
欲しいけどいらない…いらないけど気になる…とふんわり思ってるうちにいつの間にか廃番になり、ネットでも売り切れ状態に。

料理は下手でもどうせならお気に入りの食器を使いたいと思うようになった今、オークションで元値よりずっと高いお金でなら買えるのを見つけ、うーーん、と悩みましたが…

このローズオリーブ、自然光や白熱灯のもとではローズ色、蛍光灯の下では緑色になるんです。
うち、蛍光灯があるの、洗面所とキッチンだけあせる
どっちかというとグリーンの方が好きなのに、ずっとローズ色に見えちゃうんじゃ意味ないし…
そう思って、危うくポチりそうになっていた心を鎮めました。

しかし最近、このマリボウルの小さいサイズが廃番になっちゃうと知り、なんだか買わないと同じようにグズグズ後悔するんじゃないかという予感が…!

でもなに?なにに使う?我が家の食卓であんなに可愛い器に入れるような料理は出ないよ?

だとしたらインテリアとしての使い道は…ということで、私が思いついたのが、

…パワーストーンブレスレットの置き場?

こういうこと書くと引く方もいると思うんだけど、パワーストーンって、信じる人は浄化とかにこだわるものなんだそうで。
ブレスレットを作ってもらったときの説明書きに、浄化は月に1~4回うんぬんと書いてあって、は?浄化??と慌てて友達に聞いたら、「そうだよー水晶とかに置くといいんだよ」「私は塩の上に一晩置いてる」とな。
常識なの!?

私もしばらく塩で試行錯誤してましたが、このマリボウルのスモールにさざれ水晶入れてブレスレット置いたら可愛くない?と思いついて。

というわけでお買い上げです。

{AEE12AFD-6373-4BBD-B307-688415129C7A}

じゃーん。
色味のないクリアです。

こちらもネットでさざれ水晶チップを100グラム買って入れてみた。

{B2B9B5A7-0945-48A9-912B-C7621E7F8B4E}

…あれ、思ったより少ない。

仕方なくもう100グラムもう一回購入。送料…。

{D7F323E0-08C7-4311-AF34-74C870D4BD22}

うんうん、こんなイメージ。

寝室の方に置いてみた。なんか周りの小物としっくりこないんだけど、特にチェコで買ったクルテクが浮いてる…
でも他にクルテク置き場が思いつかないので、まあもうちょっと後で考えようかと。

{C0BD27EE-244A-49B1-AE38-F8FF4032CC5C} 

あ、200グラムにしたらこっち。

{8044CF55-8262-4643-8CD0-A4939BEE3738}


うん、このコーナー、チェコとフィンランドとイギリスがケンカしてる(笑)

まあでもマリボウルを買えて満足です。