第二の故郷、仙台。
旦那さんと私が出会った大学があり、私にとってはさらに社会人三年目まで、青春時代ど真ん中の7年間を過ごした思い出の地です。

旦那さんが大学関連で用事があったので、友達にも会いたいし~、と私もついていきました。
 
{33868CE2-B57B-41EE-B86B-034BA681F098:01}

仙台駅に降り立った瞬間、「さむっ!」と気温の違いに驚きました。
行った日が特別寒かったのかもしれませんが、平地でもだいぶ紅葉が進んでいました。
 
{4D8BEBF2-61B5-4A9D-A6C5-89E5C02F032C:01}
 
{7F582BDC-D5FC-4858-971C-A82D0118AA84:01}

この日は偶然大学祭が実施されていまして。
私、大学の学校祭に行ったのって、18歳だった1年生のとき1回だけとかじゃないかな…
2年生以降は「土日に学校なんか行くわけないし」のテンションだったような。
 
{EB43CBBE-5037-4795-8A82-598CDA1FD85E:01}
 
 
{E6ABDEDE-A9FF-40B7-9BEA-42ADC67112B1:01}

一人ぶらぶらする時間があったので、美しい歌声に誘われてライブコーナーへ。
学園祭ステージと呼ぶには申し訳ないくらい小さなステージで、ちょうどメジャーアーティストのライブが始まるところだったので
空いてた最前列に座って鑑賞しました。今後ヒットしたら近くで見たこと自慢できるかもってw
 
{EB821DE6-CF19-4CC5-B71D-AA73805CFA48:01}

浜端ヨウヘイさんというらしいです。オフィシャルホームページはこれ
山崎まさよしやスキマスイッチ、秦基博、そしてかつてはスガシカオが所属していたオフィスオーガスタの新人アーティストってんで期待が高まります。

image

唄はもうね、めっちゃうまかった…!!
スキマスイッチや秦基博を最初に聞いたときと同じくらい、うわー上手だな!って感心しました。

でもね、曲はまだしも、歌詞がね…
ストレートすぎてひねりがなく、浅い。スキマスイッチのベタベタのラブソングみたいなのばっかり。
「君が好きだ」「会いたい」「歌を届けたい」「大丈夫だよ」みたいな。
この人の性格自体がすごいピュアなんでしょうね…。
キラキラした若い世代にはいいのかもしれないですけど、すれたおばさんにはちょっと入ってこない。

でもわざわざ来てるっぽいファンの人、10人くらいかな、いたけど、みんな私と同じか上くらいの世代でしたね。
まさよしファンなんだろうな、きっと。
せめて秦坊くらいちょっと難解ぶった(?)ニュアンスのある歌詞を書いてくれたら、アルバム買ってもいいのにな…。

あ、サイト見てしった、最近よくみる「いすゞのトラック」の新型GIGAのコマーシャル、
「はーしれはしーれ、いすゞのトラック~♪」ってあの歌のメインボーカルをつとめているんだって笑
いすゞのCMギャラリー


あとは思い出の風景を探してぶらぶら。
自分が通った研究室の建物すら定かに思い出せず自分の記憶力のなさにびっくりしました。
まあ、震災後に一部建て替えられた建物があったせいもあるけど…それにしたって。

なんかこう、建物の間をつなぐ通路に屋根みたいのがあったよな…

{13C4D154-A429-4B20-82E4-CDAA02B5648C:01}

たぶんこれがよく使ってた入口…のはず?
 
{C726FBC3-8AAF-42B0-B1C0-660749591C3D:01}

どちらかというと、原付を停めてた駐輪場に懐かしさを覚えましたね。
 
{5A1939A4-E170-4625-BC41-05414964C679:01}
 
{EEF77FEE-3694-4765-91E9-907AB431317A:01}

うん、ここはよく覚えてるよ。

大学生のときは、授業はギリギリ最低限しか受けなかったので時間はたくさんあったし、友達も彼氏(今の旦那さん)もいて楽しかったけど。
でもやっぱりあまり自由になるお金がなく、週に数回してた飲食店のバイトもあんまり好きじゃなく、とにかく早く社会人になりたいって気持ちがいっぱいだったような。
いろいろコンプレックスもあったし…。
 
なーんて、学校とか行っちゃうと急にノスタルジックになりますね。年です。
今も大学に勤めている同級生には笑われるかも…

午後からは、大学の同級生だったSちゃん家族に合流し、泉パークタウンにあるアウトレットに連れてってもらいました。
二人のキッズは小学2年生のお姉ちゃんと幼稚園年中さんの弟くん。
ほんとね、こんな子供なら私もほしいわってくらい理想的な兄弟ですよ。二人とも見た目が愛らしいのもあるけど、友達の分身のようなクールなお姉ちゃん(でもその笑顔にキュンとくる)に、常に笑いを巻き起こす無邪気な弟…親戚のオバサン化してお買い物を楽しみました

夜のお食事までお付き合いいただいて。

image

 

お料理、全部おいしかったです。ごちそうさまでした。

さてこの日は31日、ハロウィン本番の土曜日でしたが、仙台もなかなか盛り上がっていましたよ。

三越のライオンがハロウィン仕様。
 
{87663526-07C8-4205-8A90-2862AF8E4F82:01}
 
 
そんな勝手に街ゆく人の写真を撮れなかったのでこれくらいしかなく全然伝わらないけど、
 
{45A00CB8-3D94-4BD3-B791-BE4A41D21D6B:01}

学生から20代前半くらいの若者たちが仮装して練り歩き、自分と同じキャラの仮装してるグループとすれ違う時は声をかけて一緒に写真撮ってました。
そういうものなんだ??
ナンパ目的で目の前を通り過ぎる女の子グループをまぶしそうに見ている男の子たちが甘酸っぱかったよ・・・。

というわけで、深まる秋の景色に折々センチメンタルになった仙台滞在でした。
 
{94CAD49E-C28F-4600-8C4C-F0D016517C0C:01}