防衛費を一兆円増額を決めたのは誰か?
ウクライナ戦争でロシアを叩いたのはdeep state で我が首相はこの流れに
乗るように指示されているようだから、
この防衛費増額は同じ流れだろう。
防衛は何対するものかは議論されていないが、
日本にミサイルを向けている国に対するものだということは
言わずもがなだ。
となると中国のミサイルに対する防衛ということになる。
ところが日本の政治家たちは新中国だから防衛費増額には
反対のはずだ。
それが抑えられているということはdeep stateの力の方が日本では
優勢だということになる。
防衛費の増額分は対ミサイルへの投資ということになるから
増額分は
アメリカの軍需産業に回ることになる。
つまり理屈上は
防衛費の増額は軍需産業がきめたということになる。
こんなことは誰も言っていないが
一番得をするのが政策を決めているのははっきりしている。
この話には裏があり
軍需産業=半導体投資
にどういうふうに資金を注ぎ込んでいくのかということと
セットでも考えないといけない。
一番、資金を出そうというのが中国、それよりも低いのが
アメリカ、その子分が日本。
最後に勝つのは半導体を制する国だ。