加齢を重ねると怒りっぽくなる。

それは理解力、読解力、と説明力の衰えか、

それとも大多数の人がその能力のどちらかが十分でないのかによるのかと思う。

 

自分の書いた文章が理解されていない場合が頻繁にある。

相手が知能の高いと思われる場合でも頻繁に起きるのだ。

 

この人はなんでこんなポイントのズレた回答をしてくるのだろうか。

ついつい相手の能力を疑ってしまう。

それとも

自分の書き方が舌足らずなのだろうか?

 

そもそも古来、日本文学では行間を読むとか、

俳句、短歌、詩などは背景を読み解く能力が必要とされた。

そういう時代では無くなったのだろうか?