1日の摂取カロリーについて厚生省から

こんなご託宣がある。

男性

66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢=1日の摂取カロリー目安

女性

665+9.6×体重(kg)+5.0 ×身長[cm]-7.0×年齢=1日の摂取カロリー目安 (おかしい)

 

男性80kg、168cmの場合、年齢75歳の場合

66+1096 +840- 510=1492

キロカロリーとなる。

 

80キロは多すぎるので70キロとした場合は

カロリーは96キロカロリーの差になる。

つまり1396キロカロリーだ。

 

一方厚生省のデータでは(コロナの件で信用できないが)

女性

12歳~14歳 2,400kcal
15歳~17歳 2,300kcal
18歳~29歳 1,950kcal
30歳~49歳 2,000kcal
50歳~69歳 1,900kcal

男性

12歳~14歳 2,600kcal
15歳~17歳 2,850kcal
18歳~29歳 2,650kcal
30歳~49歳 2,650kcal
50歳~69歳 2,450kcal

 

出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会報告書」

 

50歳~69歳 2,450kcal というのはいかにもカロリー過剰にみえる

 

先の水晶式をつかうと69歳、170センチの場合に

男性

66+13.7×体重(kg)+5.0×身長[cm]-6.8×年齢=1日の摂取カロリー目安

 

体重70キロなら

 

66+x+5X170-6.8x70=x+66+850-476=x+440=13.7x70+440=959+440=1399 キロカロリー

ところが2450キロカロリーもとると

体重=(2450-66-5x170+6.8x69)/13.7=(2450-66-850+469/)13.7=2703/13.7=197 キログラムの

おでぶちゃんに相当する。
おかしい。首尾一貫していない。
 
こんないいかげんなご託宣なので
ダイエットのために減らす摂取カロリー量の目安は、およそ200~300kcal程度といわれています。一日に2,000kcal必要な人は、1,700~1,800kcalからはじめてみましょう。
だって信用できない。