宇宙には無数の泡宇宙があるという。

これをマルチバース(multiverse)という。

 

わたしは筑波山は双峰でなく3つの峰があるといった。

それは見る方向によって峰の数がことなるようにみえるからだ。

 

いちばん美しい筑波山は東側からみた

筑波山でそのなかでも小幡の町の通りからみたものだと

いつも思っている。

 

家に帰る途中に

改めて同じ方向からもっと近づいて、

ゆりの里温泉から筑波山を眺めると

筑波山の3つの峰の

手前に二つの峰がみえ合計5つの峰が見える。

目をさらに左(東)に移すと

つまり宝篋山のほうに

まだ山々が見える。

 

これらは別の山々と考えるべきか

はては

マルチバースのように

筑波山は

いくつもの宇宙があるとみたほうがいいのかもしれない。

 

 

 

峰は一つではない。