近い人から教えたもらったのだがヤフーニュースによれば物理学者が
K値と言う指標を使うとコロナの傾向についてわかりやすいと言う。
”
新指標を「K」と名付けた。例えば、1週間で感染者が900人増えて総感染者が千人になった場合、Kは0・9となる。新規感染者が1週間出なければKは0となり、数値が小さいほど終息に近づいていることを示す。
”
このグラフから終息時期がわかるかどうかは疑問だが、
小さな意味はある(まだどこも終息できていない)
私には日毎の感染者の数値を1日から一週間に伸ばした効果だと思う。
彼らはおそらく両対数のグラフでユニバーサルな傾向が出ることを知らないだろうから論文を出してもそのことをレフリーに指摘されることだろう。
それでも研究者がコロナ禍に関心を持って発言したのは意味があると思う。
ただ専門にしか興味がない人が大多数だから。
ps
この物理学者は使ったデータが信頼できると信じきっているのが
いまいち世間しらずに見える。データが正しいと頭から決めつけているとはナイーブすぎる。
