1+1>2
ということがある。
がんの治療で放射線治療と免疫療法は相乗効果があるようだ。
MD Anderson 病院での二年前の研究発表だ
一部転載:
肺がんや他の固形がんに対して免疫チェックポイント阻害薬と放射線療法の併用が臨床試験で検討されている。
オプジーボなどががそれで
「チェックポイントcheckpoint」とは、英語で「検問所」という意味です。免疫細胞が活性化して病原体やがん細胞と戦うことは大切なことです。しかし、免疫が高まり過ぎると自らの健康な細胞も傷つけてしまうことになるので、私たちの体はチェックポイントで免疫細胞にブレーキをかけて、免疫のバランスを維持します。

ところが、がん細胞はこのブレーキ機能を逆手にとって、体ががん細胞を攻撃する力を抑え込みます(これを、がんの免疫逃避と呼びます)。チェックポイント阻害剤は、がん細胞がたくみに免疫から逃れて生き延びようとするのを阻止する薬です。ここでは、抗PD-1抗体のニボルマブ(商品名:オプジーボ®)を例に、チェックポイント阻害剤の作用機序を説明します。

アレルギーを抑えるようなものか?