原研の小林卓也さんが
福島第一原発の事故で排出された放射能物質の総量は
東電がみつもった(そんなのあったけ?)3倍だという発表をするらしい。
一万五千テラベクレルという。
変だなとおもったら、おばかな表現をしている。
万とテラを組み合わせているのだ。
ひとつに統一すると
10^(12+4)=10^16 だから
1.6 京ベクレルになる。(海への流出分)
これって少なすぎるのではないか?
wikipedia によれば:
原子力安全・保安院は37京ベクレル、
原子力安全委員会は63京ベクレルと推算した
のはず。(総量)
なんだかなー。
単位がおおきくなると
まちがえてしまうわ。
福島第一原発の事故で排出された放射能物質の総量は
東電がみつもった(そんなのあったけ?)3倍だという発表をするらしい。
一万五千テラベクレルという。
変だなとおもったら、おばかな表現をしている。
万とテラを組み合わせているのだ。
ひとつに統一すると
10^(12+4)=10^16 だから
1.6 京ベクレルになる。(海への流出分)
これって少なすぎるのではないか?
wikipedia によれば:
原子力安全・保安院は37京ベクレル、
原子力安全委員会は63京ベクレルと推算した
のはず。(総量)
なんだかなー。
単位がおおきくなると
まちがえてしまうわ。