高速バスで東京にいったおり、ガイガー線量計doseRAE2であちこち
測定しメモをとってみた。
いきは居眠りをしたいたのでデータはなし。
測定を開始したのは東京駅の丸善の書店のなかから:
丸善 0.05
三菱UFJの脇 0.16
皇居・日比谷地下鉄駅 0.20
有楽町地下鉄 0.09
首都高速バス八重洲口 0.07 ここから高速バスにのる
0.09>0.11>0.12>0.13(三郷市料金所)
>0.15(柏)
>0.23(柏出口付近)
>0.17(守屋)
>0.15(牛久)>0.14(下広岡)>0.12(並木大橋)>0.13(並木)
>0.12>0.11>0.10(つくばセンター)

と巷にいわれるように柏の付近にホットスポットがあり
そこを通過したときにはねあがった。

皇居のまわりな一部しかみていないが
皇居・日比谷地下鉄駅 0.20
というのは少なくない値だ。
(以上 単位はμSv/h)