こんな論文が14年まえに神戸大学名誉教授石橋克彦氏によって書かれていた:
石橋克彦:「原発震災-破滅を避けるために」
『科学』(岩波書店) Vol.67, No.10 (1997年10月号)
万が一このサイトが削除された場合は
岩波のほうにも公開されています。
原発事故の場所が浜岡でなく福島であったことをのぞくと、石橋氏の懸念したシナリオが、ことごとく的中していると思われる。
石橋論文で引用している瀬尾氏の論文によると、浜岡原発が大事故をおこしたばあい、南西の風がふくという悪条件がかさなったばあい、放射性落下物は東京やつくば市のほうにとんでいくから
434万人が晩発性がんで死ぬという。
石橋氏はご自身のブログで他の論文もあげられている。
石橋克彦:「原発震災-破滅を避けるために」
『科学』(岩波書店) Vol.67, No.10 (1997年10月号)
万が一このサイトが削除された場合は
岩波のほうにも公開されています。
原発事故の場所が浜岡でなく福島であったことをのぞくと、石橋氏の懸念したシナリオが、ことごとく的中していると思われる。
石橋論文で引用している瀬尾氏の論文によると、浜岡原発が大事故をおこしたばあい、南西の風がふくという悪条件がかさなったばあい、放射性落下物は東京やつくば市のほうにとんでいくから
434万人が晩発性がんで死ぬという。
石橋氏はご自身のブログで他の論文もあげられている。