通常のガンマ線の放射線レベルだけでなく、なにに起因する(どんな核種)放射線かということも
重要である。ただしつくば市KEK近辺の
ガンマ線のレベルは16日の午前のパルス的な増加以来増えていない。
つくばの環境研究所で3月17日ヨウ素131(半減期8.02日)等の核種が検知されてたとの発表があった。
その亮は10マイクロベクレル/cc

1Bq/cm3(1立方cmあたり1ベクレル):1ベクレルは1秒間に1回の割合で放射性崩壊がおこることを意味する。。