おもしろいシンポジウムがあります。
定員が200名ですのでお早めに。
光医療産業バレー」けいはんな国際フォーラム開催
がん・生活習慣病対策の最前線
http://www.keihanna.biz/info/index.php
定員が200名ですのでお早めに。
光医療産業バレー」けいはんな国際フォーラム開催
がん・生活習慣病対策の最前線
http://www.keihanna.biz/info/index.php
イベント名 | 「光医療産業バレー」けいはんな国際フォーラム |
---|---|
開催日 | 2006年11月14日(火) ~ 2006年11月15日(水) |
概要 | このフォーラムでは、夢のがん治療といわれる、粒子線治療について、最先端技術の研究・医療に携わる講師陣を世
界からお招きして、国内外の動向、現状を探ります。また、市民の皆様にがん治療、医療の問題により関心を深めていただく機会となるよう、国立がんセンター
中央病院 土屋院長の「がん治療の最前線」と題した基調講演や、「がん、生活習慣病対策の最近の話題と効果的予防」と題したパネル討論も開催します。 11月14日(火) ・基調講演 【がん治療の最前線】 国立がんセンター中央病院院長 土屋 了介 ・テーマ講演 【レーザー加速と粒子線治療】 実行委員長 (独)日本原子力研究開発機構関西光科学研究所長 田島 俊樹 ・講演 世界の粒子線がん治療の現状 日米独から3件 ・パネル討論 【粒子線がん治療の技術革新への期待】 ・レセプション(参加費¥2000) 11月15日(水) ・レーザー駆動粒子線加速先端技術セッション 日米仏露から7件 ・市民向講座 パネル討論 【がん・生活習慣病対策の最近の話題と効果的予防】 |
参加対象者 | 申込は先着200名様までですのでお早めにお申込下さい。 (レセプションのみ参加費 2000円) |
主催者名 | けいはんな新産業創出・交流センター 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ビーム物理研究会 |
お問合せ先 | 「光医療産業バレー」けいはんな国際フォーラム 事務局 〒619-0237 精華町光台1-7 けいはんなプラザラボ棟3階 けいはんな新産業創出・交流センター 内 電話:0774-98-2240 FAX:0774-98-2202 E-mail: forum200611@keihanna.biz |