差出人不明めーるだったはず。(久々4コマ?)
ところで、ようやく我が家のパソコン担当さんがお絵かきソフトをインストールしてくれたんですけどね。
お絵かきソフトだけしか入れてくれなかったのよね。
あのね、スキャンとりこみと文字入れと枠線は、別のソフト使ってたんだけどな、知ってるはずだよね?(不便ー不便ーとごねてたから)
そんでね、ペンタブのソフト……いれてくれなかったんだね…。
線ガッタガタやがな!!
めっさ使いにくいわ!!!
もう、自分でいれたるわと思ったけど・・・・・
てか、ペンタブソフトどこよっ?!(わあ、怖い)
でもちょっと、このガタ線、何かをごまかせる かわいいような気もしてきたから、しばらくコレでがんばろうかしら???
でも、文字入れは・・・・・この金釘文字はきついわっ!!
読みづらくてすまんすまん。パソコン担当が悪いから。あたしじゃないからっ(違
←こないだの参観日に、図工でやってた紙粘土弁当作りの青写真。
「せんせーおすしいれていいー?」とか
「肉! 肉!! そして肉!!!」とか
「いくら。だっていくらおいしいやん」とか、各自個性的な弁当を思い描いていたよ。
それを4コマ化できないのも、ぱそ担当のせい。
お弁当ごほうこく
そういや、既成のキャラ使ったキャラ弁って初めてだよオレ!!
初めての試みなので、まったく関係ない虫くんも突っ込まれてますよ!!
なめこは、しょうゆご飯(中に刻みたくあん)
虫くんは、カネテツの串団子(かまぼこ的何か)に海苔・ゴマ・昆布触角
卵焼き、普段は出汁卵だけど、遠足弁当で作ったにんじんジャムが半端に残ってたのでIN!(アマウマー
タコウィンナーの下に、アメリカンチェリーとミートボールが混在!!(えっ
先日学習したとおり、フリルレタス多用で何かをごまかし!!
ウチの子は、訓練が行き届いているので、
「一番おいしかったのは、なめこのおにぎり!」
「ミートボールとチェリー? いや? 味まざってなかったよ!」
と言ってました。
いい具合に育ってくれて、喜ぶべきなのか、奴隷乙っていうべきなのか・・・。
なめこのおにぎりだから、なめたけいれたろかと思ったのはここだけの話。
(つかこはきのこが苦手なので、我が家にリアルきのこは立ち入り禁止。
よって、ムスコたん、なめこもなめたけ食ったことねえ)
あ、野菜が少なっぽいけど、おかず入れの上部がラタトィユでつ。
汁こぼれるけど、まあ、気にスンナ。(こぼれてなかったよ! って言ってた。ドレ・・・)
過去のお弁当をてきとうに貼ってみる
☆とんこ☆姐が、弁当でお困りのご様子なので、僭越ながらオレさまが過去の弁当を貼ってみる今日。
(まだお絵かきソフトいんすとーるしてもらえてないご様子のオレを笑えの回ってことよ)
なんか見たことあるのばっかだけど、まあ気にスンナ。
←ちょうかんたん。
パンダおにぎりパーツは黒豆よ。
でも、コレ、以前とんこも作ってた気がするネ!
コレ、幼稚園のときだから、量が少ないネ!
おにぎりの中にひじきだかきんぴらだかぶっこんでた気がする。
ウズラ卵のパンダはかわいいけど、めんどくさかった気もする。
パンにかぼちゃペースト(またか・・・)とかにんじんジャム(またですよ・・・)とか塗ってた気がする。気が・・・・
技術力が低くて、レタスとか敷く知恵がたりなかったオレ。
今ならシソひくね! シソ!!!
リーダーにほめられて、不必要な努力に燃料投下。
こっから無駄にがんばるオレ始動。
ちくわのシソチーズまきまきが、場所をとっていいわよと☆とんこ☆にヒソヒソ。
困ったときの忍者おにぎり。
海苔のお買い忘れのないよう、ご注意を・・・・・・。
去年のお弁当は割愛。
てかね、ウチも日曜、野外活動弁当いるんだった・・・。
どうすっかなあ…(無策)
たすけて! くくぱっど!!!!
ぱしょこん帰ってきた…けどね?
無事はしょこん修理から帰ってきましてね、超重かったのーとちゃんから解放されてヒャッハーニャッハーなんですけどね、
我が家のパソコン担当がお絵かきソフトいんすとーるしてくんないから、絵がかっけなあいって事態ですよねえさんじけんですよ。
(←旅立ち前の壊ぱしょこと、投薬治療ちゅうフェイ子←治った。ようやくフェイ子エリザベスからの開放)
しゃしんへんしゅうソフトもいれてくんないから、遅々として進まないアルバム作りもできねえー。
てか、そういや、いろいろ保存してた設定もぜんぶ消えたんだよねーねーねー……(遠い目)
まあ、ソフトは入れてもらうとして(他力本願)、日曜、子ども自然塾に持ってった田植え弁当でもはっつけときやす。
あっちい中の田植えだろうから、梅干過多。
真ん中の茶色いゾーンが、豚薄切り肉に梅肉ぬったくってシソとチーズ巻き巻き→しょうゆで焼いた子。
クックパッドで検索レシピ。ウマー(゜д゜)
とにかく、シソがもっさもっさ生えてきたので、シソ長者。ふんだんにつかいますよ!
やたら梅梅させたせいで、左上の厚揚げのきんぴらの甘さが、体にしみわたりました…。
場所埋めにつっこんどいてよかった。
甘いのと辛いのと、ちゃんといれろやコラってのを学びましたよ・・・。
もっともこのみとする…
(5/15)
(チョコが食べられなくなっているので仕方ないよね❤)
和歌山名物柚子モナカ。
最中の類は苦手な方だけど(アイス除く)、柚子モナカは大好き~ウマ―ウマー
今日もさぼりそうになってたから、慌ててヒトこま物をかいたとか、ナイショナイショ。
ハハノヒハナシおまけ
(5/12)
そして、ずるずるとサボり続けることのないよう…う、うん、そういうことだからっ!!
どうでもいい話だけどまあ、ほらねっ!!!
それだけだとなんだし、←弥生文化博物館話でも…
隣接する、池上曽根遺跡っていう遺跡公園ですがな。
大型建物や井戸、掘立小屋住居、竪穴式住居、サヌカイト奉納跡なんかが発掘されとる、弥生時代最大規模と言われてる集落遺跡だとかなんとか。(紀元前52世紀頃の集落)
今回、粘土イヌ作りと、曽根遺跡解説ツアーにももぐりこんで、大型建物と竪穴式住居(復元)に入ってきましたうっふっふ♪
…ゆかちべたいいいいい!
オレ、ここで暮せない…段ボールいる…
平安時代くらいは、まだまだこういうのに庶民は住んでたんだよね? ふう…
入口から出てきて~♪
1歩2歩3歩でバンザイ というと、グリコのポーズが撮れますよ!
ぷらいすれすっ(ハハノヒハナシ3/3完結)
(5/12)
ムスコ自慢(ハハノヒハナシ2/3
(5/12)
先に言っとく。自慢話だ。オチなどないぞ!!!
ムスコたんが、自分の欲しいもの我慢して、買ってくれた、おこづかいの倍くらいのお値段(だった気が)のカーネーションでェ―っす❤
スゴイね! どっかのひとりっ子とは違うわよ!!
オレのものはオレのもの、ヒトのものもオレのものひとりっ子やろう・・・・
あ、念のため言っとくけど、義母さまには、毎年オイラが花を手配してますからっ!!
ここんとこのお気に入りは、フェリシモの母の日シリーズ。
芍薬セットですがな、お値段以上に立派に咲きますがな。
ぽちぽちっと手配できて楽ちんですがな(ふはは