こんにちは、たみこです。

 

みなさんは、日常的によく使う消耗品の使い方をきちんと読んでいますか?

たとえば、シャンプーや洗剤など、おおよそ見当がつくものは確認せずに使ったりしていませんか?

たみこはテキトーなタイプなので、ほぼ見ません真顔

 

そんなたみこですが、先日、新しく買ったトリートメントを使っていた時のことです。

なんとなくパッケージの裏面を見ると、こんな説明が・・・

 

 

シャンプー、コンディショナーのあと、軽く水を切り、適量(セミロングでマスカット大2粒程度)を毛先を中心に髪全体になじませ、すすぎ流してください。

 

たみこは、フリーズしてしまいました。

 

マスカット大2粒程度? えー?

デラウェアよりは大きいだろうけど、巨峰よりは小さいのかな??

ちょっと、想像がつきません…。

たみこは、これといってブドウ好きというわけではないし、たまにコストコのシードレスグレープを食べるくらいですぶどう

 

しかも、「マスカット大2粒程度」の量は、セミロングに推奨された量です。

たみこはショートカットなので、ますますよく分かりません…。

 

 だから、たみこはダヴに聞きたい ねー

 

・・・で、結局のところ、マスカット大2粒程度って何グラムなんですか?

もっと身近なもので例えるとしたら、何がありますか?

 

たまに、化粧品のパッケージなどに「使用料の目安(原寸大)」という円状の図が載っていたりしますよね。

 

〈良い例〉

 

こういうのを載せてくれると、とても分かりやすいんですが・・・。

 

あと、コンディショナーとかにありがちな「軽く水を切り」とか「軽くすすいでください」の表記。

あれも加減がよく分からず、困ってしまうことがしばしばありますうーん

 

以前にくらべたら、これでも消費者のことを考えてくれているとは思うけれど、もうちょっと何とかしてくれると嬉しいなぁお願い

 

よかったら、こちらの記事も見てね看板持ち