天才とは…から始まる発明王の言葉。
具体例のために一人で何でもできるのが当然と思われる世の中、
溢れ出る天才達がランキング付けされ、
「あれを一人で作ったんだから私も」と
初心者に手持ちの道具での壁のぼりを強いる。
果たして閃きと汗はどちらが先に来るのだろうか、
和訳の通りであれば閃きが先。
でもよいアイデアが浮かんでも表現する力が無ければ、
既に99%の汗をかいた人が気づけばその人の功績。
そのぐらい、閃きと言うのは軽い。
そして気づかなければ全く進まない進歩のパーツ。
きっかけともいえるもの。
無名よりも実績ある人が発表した方が信憑性が出るのと同じ。
99%の汗とは何だろうか、
掛けた時間?手を加えた回数?協力を求められるコネ?
偉業と言えずとも何をすれば『やってみたい』、が実現するのか。
訓練所も適正な道具も分からないまま、引っ掛かりを頼りに昇る。