収入に対する飲食代の比率を表す指標。
大体収入の3割に留めれば黄金比だとか。
働く面倒くさがりは外食メインであげあげ。
医療費や衣料費、住居費を削る生活。
一説ではエンゲル係数が高いと文化水準が低いとか。
食費が高いという理由もあるものの、
手料理を作る人が減ったことと、
収入が低い人が増えてきたのが原因な気がする。
他は削れても一日千何百カロリーは必須なわけで。
そこにやれプレミアムフライデーだの、
出費を促す方針は個人的には嫌いです。
無い袖は振れないし、振り切ったら借金になる。
余裕ある人は流動資産で持っているから結局使われない。
何事も基盤みたいなものがあると思う。
食費も削りすぎればひもじいし、
衣料費も削りすぎればみすぼらしい。
収入で全体の基盤が足りなければ、削るしかない。
でも、助け合おうという動きはなく、
自己責任で済ますのが社会ルール。
脳に栄養が足りず寝そうな人も、着続けてよれまくりな人も、
陰口をしながらいなくなるのを待つ人も。