【小ネタ】天の川 | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

七夕前日に水害とは、笑えない。

彦星と乙姫が天の川を隔てて、年に一回会う日、
という寓話がありますが、
その川が具現化されたかのような雨が九州を襲った。

水害が最近顕著になってきた気がする。

首都圏直下の地震が…など、災害評論家と名乗る人達にとっては
あるいは被害が小さいからどうでもいいと思うかもしれないが、
被害もですが、こういうのは持続性が怖い。

更地続発で被害が甚大な地震とはまた違う恐ろしさが表に出ない。

ダムが決壊するかもしれない、
パイプが圧力に負けて用水がだめになるかもしれない、
ぐちゃぐちゃになった用水で畑がだめになるかもしれない。

そういうためのお金を年度末に道路舗装で使い倒すスタイル。

ハザードマップ作りも大事かもしれないが、
隣人同士に災害用道具で助け合わせる施策作りが急務な気がする。
余りに、救急隊員任せの初動が過ぎたリスキー現場が多すぎないか。

少数の救助組を眺め祈らせる集合自治のスタイル。