【小ネタ】元気な人が全体の何割いるのか。 | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

年金支給年齢引き上げ提案のニュース見て、思わず突っ込み。

医療と食文化の進歩で元気なお年寄りがいらっしゃるそうで。
実際、同年代の何割がその元気な方と同列に扱えるのかは伏せたまま。
医療の進歩で、入院患者の方が多くなってたらどうするのだろう。

たとえ身体は元気でも、精神方面の持病を抱える人もいるのに。

肉体労働等で日々鍛えている人と、
内職や座り仕事で日々過ごしている人が、
本当に同じ扱いでまとめてしまっていいのだろうか。

統計学という名でどんぶり勘定しすぎている。

平等とは何だろう。
成果主義や教育格差を論じるのは、両方が充実したエリート層ばかり。
既に『成功』した彼らに、『失敗』した人たちの代弁はできるのだろうか。

平等は、選択の自由という事じゃなかったのか。

その人個人しか持ち合わせていない技能を仕事にすることや、
教育を受けようが受けまいが扱いに差がでないこと、
たとえ自分と『違う』ことが当たり前でも、

手を差し伸べあえる社会は平等とは言わないのだろうか。