【自作奮闘中】VOCALOIDの罠 | とある社会人ゲーマーの電脳誌

とある社会人ゲーマーの電脳誌

ネタは基本MMO。リアルもあるかも。
壁紙参照元:画像内のロゴを参照ください。

現在、ニコニコ動画での創作活動がメインになってきたので、
更新は止めてます。
気になる知り合いが居れば、
知り合ったゲーム関連の方でメッセージくれれば教えます。

書いてあったかもしれないけど、わかりにくい。

以下はVOCALOID3を動かそうとしてはまったことです。
主に未来の自分用メモ。
同じような症状の方は参考になれば幸いです。

・別PCでも使いたい
→1PCまでです。
 アクティベーションという一種の使用PCを特定する認証があり、
 別PCで実行すると、
 「アクティベーション回数が上限に達しました」エラー発生するそうです。

・最初問題なかったのに、
 しばらくたってから起動すると
 「アクティベーションが完了していません」エラーが出て使えない。

→試用期間は14日間のようです。
 「Activate」を実行し、
 「VOCALOI3 Editer」及び
 「VOCALOID3 (ボーカロイド名)」(中身は「歌声ライブラリ」)の
 シリアルナンバーを入力してください。

 EditerのシリアルナンバーはCDケースの中の裏にシールが張ってあります。

 歌声ライブラリのシリアルナンバーは
 【このビニールを開封する前に】の中の
 黄色い紙にシールが貼ってあります。
 ※隠れて見えないようにしているため、開封しないとわかりません。

 一方だけして満足する人(主に私)は片方忘れると使えません。

・PC入れ替え、OS再インストールしたPCでも使いたい。
(※アップグレードは含まない模様。)
ディアクティベーションツールが必要
VOCALOID Deactivation Tool Ver.1.0.3について
これで別PCもアクティベーション可能になるらしいですが、
アクティベーション前にディアクティベーションを必ず実行する必要があるようです。
※つまり、ディアクティベーション前に
 PC廃棄、壊れて操作できなくなると使えなくなるかも。

・別Verのボーカロイドの歌声も使いたい
→「Library import tool」を使えばインポートできます。
 ※VOCALOID1からVOCALOID3へは構造が違いすぎるため無理だそうです。

 去年買ったVOCALOID2でできました。
 「Library import tool」をクリック。
 画面に従ってWeb画面で、
 2の方のシリアルコード(CDケースの内側のシール)で、
 3のシリアルコード入手。
 web画面は閉じずに3のシリアルコードをみながら転記。
 ※2015/11/23現在、webの入力時はIME依存のようで、
  小文字入力の場合、
  アルファベットはShift押しながらでないとエラーになります。

せっかくやる気が出たのに、
こんなことで時間削られるとは、不覚。
でも余計な出費は増えなくてよかった。