雨に強いペチュニア真輝 | 庭いじり

庭いじり

小さな庭でバラや宿根草を育てています

こんばんは♪

今日は1日、雨が降ったり止んだり

庭仕事はお休みです

梅雨だから仕方ないですね

 

そんな雨降りの中出しっぱなしのペチュニアが

 

 

image

 

ゲブラさんの真輝

今月初めの大雨の時はさすがに軒下に入れましたが

それ以外はずーっと外

 

先月中頃、まばらに伸びた部分を一度切り戻して今に至ります

 

 

image

 

塗れても、水が溜まってもへっちゃらというのがすごい!!

真面目にここまで雨に強いとは思っていませんでした

鉢を動かさなくていいというのは本当にありがたい!

あとは。。。色?

この色もパキっとしていいですよ、薄い色のバイプレーヤーもあるけど。。

白っぽいお色が出ると嬉しいな~なんて

難しいか~勝手なこと言って申し訳ないあせる

ここまで雨ざらしOKのペチュニアを作って下さった技術と努力に

感謝しなければいけませんねお願い

 

 

image

 

斑入り野ブドウも新葉を展開しツルを伸ばしてきました

預かり品だけどもううちの子状態(笑)

アルスロポディウムカプチーノも咲いてるし

 

 

 

野ブドウ様も咲くそうですよウシシ

 

 

 

大きめ鉢に植え替えた冬越しサンクエ―ル

鉢に合わせて咲いております

人も植物も器に合わせて・・・・爆

 

 

 

ポピーブラックマジック、アラビスと寄せ植えしたシレネは

枯らしそうで怖くてブラックマジックが終わった後もそのままです

ま~るくきれいなんだけど

アラビスも元気なので夏越しできたら植え替えてあげればいいよね?

 

 

 

バタフライピーは本葉がでてきました!

5枚くらいになったら植え替え出来そうなので地植えにする予定です

でも赤玉だけ、そしてこのポットの小ささ、そこまでもつかしら?

 

 

 

玄関前は鉢が身を寄せ合っていますアセアセ

 

 

 

こっちは濡れてもよい子達

義母のギボウシ(シャレじゃないよゲラゲラ)もお花が咲いてます

これ植え替えたの、いつだったかな??

ぎゅうぎゅうパンパン、今度やったら鉢を割っちゃいそうだわ~アセアセ