晴れた日はバイクで走ろう | 気まぐれアラホラ通信

気まぐれアラホラ通信

はみだし者のおっさんがテキトーに更新するくだらねーブログ。

行き先は特にない、ざっくりした目的さえあれば。

 

時に自分には世田谷区は池尻に友達が居る、下北沢から

少し歩いてもよし、三軒茶屋からのんびり歩いてもよし

だいぶ前になるがボロ市に誘ってもらった事もあったんだが

それ以外の世田谷はよくわからない、もとい興味が無かった。

知らない町に行ってみよう!

それだけの理由でスクーター走らせて世田谷をうろついてきた

もちろん目的地(あくまでもおおまかな折り返し地点である)あっての

ドライブなわけだが。

とりあえず例のパワースポットが折り返し地点、いわゆる世田谷ベース。

かっちょいい基地であり農地でもある、個人的にアメリカンテイストより

和テイスト好みなので仕様自体はどーでもいいですケドモ

ここの家主の歌が好きなので近所迷惑にならない範疇で撮影。

・・・書籍倉庫みたいだ(近所にソックリな倉庫がある)

 

成城学園界隈は色々と賑やかではあったが、バイクで行くには

おもっくそ不便。駐輪・駐車できる店がほぼ無いのだ。

駐輪OKなのは世田谷ベース裏門付近の古本屋くらいのもの

古書が並ぶこの店では甥っ子が喜びそうな絵本が買えたので

手ぶらで帰ることにはならなかった。

 

隣町にウルトラマン商店街があるとの事で行ってみる、カネゴン居るし

たしかに色々とウルトラ風味だった、あの街灯らしきポールは

食器として使うと便利そうだと思った(洗うの大変そうな形状だが)

 

何年ぶりかの玩具店探訪・個人経営だけど元気なお店、特に

品揃えは見なかった、買ったところで置き場無いし。

 

行きは環8・帰りは走り慣れた環7、途中でぶらりと方南町に寄る

この町は色々と思い出深い、久しぶりに走り回ったが駅前の

ロイヤルホストがサイゼリヤに変わっていた、ここのロイホは

何年通っただろうか、あの頃の俺は金遣いが荒かったかな?

・・・いや、昔の事はキレイな思い出だけしまっておこう。

 

国道254を安全運転法定速度で地元まで走る、普通のバイクより

全然遅いんだけども自転車よりは早いので風をきる感覚が爽快。

あの頃はドラッグスター400(クラシック)で走り都内に行き交っていた

オレンジ色のタンクとクラシック特有のカウルに大型マフラーから爆音

・・・は鳴らしていなかった(マフラーだけは鳴らないようにカスタム)。

 

天気が良い日はネトゲの事もPCの事も忘れて出かけてみよう

でも世田谷区はもうこりごり、狭くて道が曲がりくねって走り難い

P.S.

昼飯は成城石井で購入したスイカ1玉を人気のない公園にて拳でスイカ

叩き割りながら食べました。暑い夏は冷えたスイカ、そして成城石井なのに安い。

高級住宅街の高級なスーパーで高級スイカを安く買い、現地で頂く贅沢(なのか?)