お立ち寄りいただきありがとうございます

 

片ずけはやっぱり『宝さがし』

こんなんが、出てきました。  だわへしの 『だ』

 

だ 出す

わ 別ける

へ 減らす

し しまう

 

 

 

どちらも分厚い 読もうと!!!!した形跡はあるけど?

 

残すか バリューブックスに 売るか  分けようと

 

『千夜千冊』 チェック  

https://1000ya.isis.ne.jp/1290.html

 

ジュリアン・ジェインズ

神々の沈黙

意識の誕生と文明の興亡

紀伊国屋書店 2005

ISBN:4314009780

Julian Jaynes

The Origin of Consciousness in the Breakdown of the Bicameral Mind 1976

[訳]柴田裕之

原始古代のある時期まで、
人類の脳はバイキャメラル・マインド状態にあった。
それがあるとき崩壊して、やがて「意識」が生まれた。
その意識をつくったのは「言語」だった。
比喩の力と物語の力のせいだった。
そんな途方もない仮説を
 

ジュリアン・ジェインズが構想した。
それにしてもバイキャメラル・マインドとは何なのか。
あまりに大胆な仮説と構想に、
多くの者は呆然とし、そして沈黙してしまった。
 

600ページを超える分厚い本の内容を、

簡単に紹介するのは無理と言うものだが、

古代史の謎や神、意識という事柄に興味があるなら、

この本は必読と言える。

 

フロイトやダーウィンに匹敵する

人間性理解の為の重要な著作だと思います。

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

 

*ハイ、

 松岡校長が(編集学校の学衆=生徒でした)そう言うんでしたら

 

拾い読みして、少しづつ読み込みます

 

ここんところ、お気楽本ばかり読んでたから

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

 

歯応えのある食べ物を食べなくなったら=噛まなくなる=衰える

ように

熱を込めて本を読みたい

+++++++++++++++++++++++++++++++

 

*本は時間がかかるから 並行して 

 

目に見えて減らすことができそうは押入れに手をつけようっと ***

 

出した

 

 

分けた

 

減らせるかな???