お陰さまのステイホームだから、面白いことに日々出会う。

 

出かけることをアクティブ(行動的)とすると、ステイホームは沈静的。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

昨日は散歩ついでの、銭湯(今は、ガラガラで蜜なし)で、

 

番台のおばあちゃまにメダカ話を聞く

 

帰り道、9年前からきになっていた和菓子屋で店の名物「栗まんじゅう」を買う。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今朝は、朝ごはん中 ツボ庭を眺めていたら 

 

この後、土の上で、OんO  タイムでした。

 

くらしがミニマムなのは楽しいこと、『生きてるだけで丸儲け』かも

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

 

 

 

つづき

 

町工場の自宅での通夜に、

無印で買った黒い服で駆けつけた。

 

卒業してから、数年しか経ってなくて、みんな変わらないのに

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

そこは、Aちゃんのお通夜の場で、夫となっていたOくんは

 

「見る影も無い」という言葉のとおりの様子だった。

 

詳しいことはもう覚えていないが

 

出産のために入院していた病院で

 

何が原因かわからないくらい「急なことがあり亡くなった」と。

 

 

20代前半の自分にとって、老人以外の親しい人の死は初めてだった。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

それから、再びサークルの集まりがあったのは、

 

25年以上が過ぎた、50歳の記念会。

 

亡くなった仲間は1人、連絡がつかない人は数人いた。

 

 

20数人集まった中に、Oくんは来ていた。

 

 

お通夜の時の悲しみのまま、歳をとっていた。

 

 

その夜は、渋谷の街で遅くまで騒いで、仲間3人がうちに泊まった。

 

長野から、米を土産に持ってきたSさんに、

今でも何かあると車出ししてくれるOさん、そしてOくん。

 

 

次の日の朝、

 

お茶を飲みながら、それぞれが今の暮らしを語った。

 

Oくんは、再婚して、子供もいる!

 

その子がピアノか、バイオリンをやっていて、才能がある!

 

自宅のTVを大画面に買い換えた!

 

そっか、もう新しいくらしができていんだと安心した。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

しかし、数年のちに KさんからOくんが亡くなったことを聞いた

 

なくなる少し前に

 

「Kさん、オレよくわからない病気になっちゃったよ」と 

 

Oくんから電話があったらしい。 

 

***************************

 

そのことを聞いた時に

 

先に逝ったAちゃんが呼んだんだと思った。

Oくんも、呼ばれることを待っていたのかも。

 

もちろん、自分の勝手な思いだけど、

 

 

下宿に泊めて欲しいとやって来た二人は

今は、別の世界で一緒にいるように思う。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ある日、

 

OくんとAちゃんが、たづねてきた事があった。

 

部屋の前に気配がして、軽くドアを叩く音が聞こえた、

 

学生時代のように「J子J子」と呼ぶ声は聞こえない

 

二人揃っていることがわかったから

 

「あなたたちは、死んでいるから、ここには泊まれないよ」と

 

声をかけたら目が覚めた。

 

 

 

 

 

夢オチですいません****

 

 

亡くなった仲間の二人は、いまでも

『勝負パンツの黒ビキニ!とよろこぶ君の隣で恥じらう彼女』だ