京都は梅雨らしい湿っぽさが続いています

 

この辺りは、高雄山の入り口なので、

町のど真ん中(四条烏丸あたりからチャリで30分位離れてる)

が晴れていても、

お天気雨が降ったりする。

 

そんな時は、カッパ着てチャリでお出かけ。

 

とにかくこの町は自転車が便利で、だから、自転車やさんがメチャ多い。

 

 

ここのご主人は、還暦退職後に大好きな自転車に関わりたくて

他店でアルバイトしてから、ここのチェーン店を一つを任されたらしい

 

整備してもらっているマイチャリンコは、

全て廃物

(修理終了後に取りに来ない)(買い替えで引き取る)(店の前に捨てていく)

 

これらの、パーツを組み合わせている。

 

 

材料費0円 ご主人の組み立て技術のみ、1点ものの作品です。

 

スポーツサイクルでカゴが付いているのが良くて買う気になりました。

 

お値段を聞くと?

 

ご主人 値段、好きにつけてください! 

 

う〜ん?

チェーンは錆びてる。

確認すると、フレームは、普通品レベル。

しかし、何年もかけて完成している、 世界に1点のエコサイクル、

 

15、000円決めた。 失礼ではなくて自分も納得

で、気持ちギフトで18、000円で、買わしてもらいました。

 

1000円の鍵はオマケで、付けてもらった。

 

それから、3年位になります。

 

月一、京都に行くたびに、顔を出す****

 

その度に空気入れてもらい、ニコニコと微調整してくれます。

 

この日はネジが1個外れていたのも気づいて直してくれました。 

 

毎回、調整料は無料です。 実はお得でした。

 

『作った人がずっと面倒を見てくれて、オートクチュール気分です』

 

 

 

 

 

自転車マニアなら? ヨダレらしいです?

 

製造中止のフレームで70万円 フレームだけですよ!!!

 

ご主人の私物だそうです。  

 

*************************************

 

このお店は、

近所の人から、ちょっと自転車好き(私)からマニア(自分の弟)も来ます*

 

*ご主人は、腰痛で最近は乗れなくなったとのことですが

高校生が溜まってツーリングの相談に来ていたりする。

 

 有りそうで、あまり無い感じの店です。

 

 

オマケ

 

近所の御室には、全国的に有名な自転車店があります

 

明治時代の自転車から、プロ仕様らしい?美しいものがずらりで、

普通の人は外から眺める程度です。 

 

仁和寺に行かれる方は、通ってみてください。