この日は長崎に寄港いたしました

 

熱も平熱に下がって元気だったので

リド朝食をいただくことに

 

リド(ビュッフェ)には

日本周遊ならではと思われる朝食

ご飯とお味噌汁と

そしてタカラの大好きなお粥気づき

ありました

と、言うことで

若干微妙なお粥ではありますがあせる

お漬物と梅干がまあまあだったので

この日から朝は連日お粥になりました♡

焼きトマトとスクランブルエッグと大豆も照れ割り箸

 

 

そして午前中は、

せっかくなので

長崎港周辺をチト散策する事にピンク音符

 

大きいなぁ~とかご機嫌な面持ちで

船を眺めるタカラ音譜

 

 

港から近い

大浦天主堂グラバー園に向かいましたピンク音符

途中お店とか眺めながら散策音譜

 

 

そして、

 

カトリックの聖地

右はじにタカラがぁ見切れています笑

 

世界遺産大浦天主堂

 

フランシスコ・ザビエルが伝えた

キリスト教は全国に広まり

様々な歴史の中、大浦天主堂は

外国人用の教会として誕生したそうです

江戸末期に建てられたこの教会は

現存する木造ゴシック様式教会では

日本最古だそうです

 

 

そして、

大浦天主堂境内にある

 

国指定重要文化財

旧羅典神学校

日本におけるキリスト教の禁止から

長い潜伏を経て

禁教が解除されるまでを展示

 

 

もうひとつ、

 

県指定有形文化財

旧長崎大司教館

長崎には多くのキリスト教文化の所産があり

禁教下に起こった殉教事件や、印象的な

出来事を解説展示してありました

 

 

厳粛な気持ちで歴史に触れた後は

 

大浦天主堂のお隣にある

グラバー園へと向かいました

長崎港を見渡す丘陵地にある

洋風建築が立ち並ぶここグラバー園

 

世界遺産、文化財として

グラバー住宅をはじめいくつかの

洋風建築が点在しています

 

温室ガーデン

 

台所

絵画の様に素敵デス

 

見どころいっぱいでしたが

もぉ~画像選べないので端折ります(笑)あせる

 

なのに、

旧グラバー住宅テラスから望むQE

見て(笑)

 

園内の展望台からも

QEを望むことが~♪

 

 

この後、

しばし長崎の街を散策して♪

 

 

ランチをとるべくお船に戻りました~

 

ブリタニアレストランにてナイフとフォーク

 

まず、

サラダですね

 

 

モヒートなんぞオーダー

 

何のスープだったか忘れましたあせる

 

コレも・・なんだっけ

 

コレも・・笑

 

デザート

どれも全て美味しかった記憶しか

残っておりません、ホントに!

ごちそうさま

 


食後は

 

ガーデンラウンジにて

お茶、しましたコーヒー

ハーブティーですコーヒー

 

 

 

そうこうしているうちに

時は過ぎゆき

 

出港のお時間に船

 

港を離れ

女神大橋の下をくぐるところを船波

デッキ9から眺めました

鳥達が飛来し見送ってくれています🐤

 

長崎とお別れです

 

美しき夕暮れの海

連日お天気に恵まれ

ホント美しい景色キラキラ

 

 

 

さて、

 

ディナーナイフとフォーク

この夜はランチ同様

ブリタニアレストランにて頂きました

 

珍しく、まずはおビールから生ビール

 

 

なんとかかんとかのカルパッチョ(笑)

 

確か、なんとかのコンソメあせる

 

メインのお料理 ・・・(笑)

 

見たままに、デザートラブラブ

美味しくいただきました笑

 

 

この後、毎晩恒例

ロイヤル・コート・シアタ―にて

マジックショーを堪能♪

 

 

そして

コチラもほぼ毎晩恒例

ゴールデンライオン・パブにて

アイリッシュ・フォークデュオの

LIVE楽しみながらの♪

ジンフィズ

 

 

 

そうこうしながら夜は更けゆきました~

ぐぅぐぅ

 

 

⑦に続きま~すバイバイ