DFリーダーご挨拶 | フェリス女学院大学ラクロス部 WILLINS

DFリーダーご挨拶

こんにちは
19チームDFリーダーを務めさせていただきます。3年のらむです。よろしくお願いします。





この一年どのように過ごしたいか考えました。











妥協しない
最後まで成長しつづける
ラクロスを楽しむ











たくさんあるのですが、
この3つを大切にしたいです。




まず、妥協しないこと。

これまで、自分の心の中では、こうなのかなとか、こっちのほうがいいんじゃないかなと思うことがありました。



だけど、自分が言わなくてもいいだろうとか、このままでもいいかと気づかないフリをして、なかったことにしていました。



でも、最上級生である自分が、このままだったら、現状維持のままだと思います。



もしかしたら、思ったことを発信して、
そのために行動すれば、
今よりもっと良くなるかもしれないのに。




だから、気づかないフリをするのも、
見なかったフリをすることも、
思ったことを言わずにいることも、辞めたいです。







次に、最後まで成長し続けること。

わたしは特別にDFがうまいわけでも、パスキャが正確なわけでもありません。今の自分に満足なんてしていなくて、もっともっと上手くなりたい、成長したいんです。



また、やりたいプレーがあっても、自分ができていなかったら、それがみんなに伝わらず、
チームの伸びが、そこ止まりになってしまうと思います。



だから、最後まで成長しつづけて、もっと上手く、そして、プレーで魅せていきたいです。









最後に、ラクロスを楽しむこと。

ラクロスが楽しい!!って感じるときって、やりたいことができていたり、プレーがうまくいくときだと思うので、どんなときもラクロスを楽しみたいです。








わたしはこの3つを軸にやっていきたいと考えています。






でも、この3つって本当に難しいと思います。



妥協しないことは、人に言いづらいことを言ったり、求めたり、諦めないことだったり、


最後まで成長し続けることは、1回1回の練習を変えたり、客観的に考えたり、ビデオを見たり、


楽しむことだって、もちろん、いつも楽しいことだけではありません。むしろ、つらいことのほうが多いかもしれません。



だから、どれも本当に難しいです。




でも、私には、もうこの一年しか残されていません。次なんて、また来年なんてないんです。




だから、このブログを書いて終わりにするのではなく、この一年、この軸をしっかり持って体現していきたいです。





フェリス女学院大学ラクロス部に関わる全ての皆様、この一年もよろしくお願い致します。





2018.11.21
らむ