JAXAが放射線量見えるカメラを開発



宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、放射性セシウムなどが出すガンマ線を感知し、線量の高い場所を識別できるカメラを開発したと発表し­ました。

◆例その1:飯館村公民館近くのスーパー裏手

超広角コンプトンカメラでの撮像結果(60分間積分イメージ、測定者2名)

音史のブログ-JAXA1




JAXA、放射線量見えるカメラ開発






<Yahoo映像トピックス 記事より>