夫の命日。

昨日から、ソワソワしてました。


あの日、あの時を思い出し、自然と涙が出る。

ほとんど寝ずに、2カ月の自宅看病をした。

ちっとも、「しんどい」と思わなかった。


午前4時、カタッと音がした。

夫がベッドから起き上がり「鼻血がでた」、そう言った。

そして数秒後には気管切開部分から血液が出だした。

頸動脈破裂だ。

私は夫を落ち着かせるために、「大丈夫、鼻血だよ」そう言いながら吸引をしつづけた。

三女が起きてきたので、子供たちみんなを起こすように伝えた。

夫は頸動脈破裂したことを把握していた。

「救急車を呼んで」夫はそう言った。

「家族のもと、自宅で死にたい」入院中、主治医、教授にそう話していた夫が救急車を呼ぶように伝えたとき、私には分かった。


夫は、生きたいのだ。

血まみれになった服も着替えず、救急車に乗った。

夫を助けるんだ!

私は強く心の中で叫んでいた。

阪大の救命救急に入り、私と子供たちは、外で待っていた。

頸動脈破裂する可能性は大だと言うことは入院中、主治医から聞いていた。

その場合、手のつけようがないことも言われた。

奇跡、高度救命救急センターの医師の腕により夫は意識を取り戻した。

午前8時前。

夫と対面した。

血の気のない顔色。

再出血をしないために身体は冷やされていた。

「再出血したら最期だ」と教授が言った。

寝かせないように。

身体を温めないように。

色々とアドバイスしてくれた。


夫は静かに何か考えこんでいるようだった。

そして、私たち家族に手を合わせ、「ごめんね」そう言った。


午後12時半頃、再出血。

ドクターや看護師たちか大勢駆けつけて、血液の吸引を始めた。

「延命処置はしない」

夫は入院中、それも話していた。

主治医は涙を流しながら、吸引をし続けた。

そして出血もなくなり、私たち家族を夫を囲むように、夫から言われた通りのことを促してくれた。

いっぱいいっぱい夫の耳もとで話をした。

午後1時すぎ、夫は静かに旅立った。


お父さん(夫)、私は貴方がいなくなり、とても淋しくて、1人で何とか子供4人を育てました。

お父さん、どうしたらいいの?

仏壇で、何度も問いかけていた。

私はダメダメ人間になっちゃったよ。

お父さんのせいじゃなく、私自身の弱さです。

お父さん、会いたいよ。

話したいこと、相談したいこと、いっぱいありすぎて‥。



お父さんの遺言どおり、今年は散骨式もしました。

お父さんの尊敬していた、坂本竜馬像も見てきました。

そして、貴方の記した「島医者のひとりごと」を書籍化しましたよ。

沢山の人に読んでもらいたいです。








Amazon→Kindle




 

 



 

 



 

 



【ULTORA(ウルトラ)】国産高品質ボディメイクサプリメント