今月のテーマは、「なだめる」
  日頃から、なだめていませんか?


こんな質問から始めました✏️

①なだめる事は、良い事だと思いますか?
②どんな時に、なだめていますか?
③どうして、なだめるのですか?



 ほとんどの参加者さん皆、「なだめる事は、良い事だと思う」
との回答❣️
 私も、つい先日までは良い事だと信じていましたから、いつもいつもなだめていました…

 どんな時に、どうしてなだめているかの問いには

 ・ケンカなどで冷静さを失っている時に、冷静さを取り戻させるため…

 ・怒っている時に、その怒りを収めたいから…

 ・相手の雲行きが怪しくなった時などに、やり過ごしたい、とりあえず収めたい…

 などなど…

 ・私の場合は、特に家族が機嫌が悪くなったり、悲しんでいる時に、機嫌を直してもらいたい、早く元気になってもらいたい…

 それぞれ、こんな場面でどうやら
「なだめる」を使ってきたようです

 自分の日頃を振り返った後で、
では、果たして「なだめる」事は相手にとって本当に良い事なのか…

 どう思います?

 「なだめる」というワードでピンポイントに書かれてある書籍は見つけられなかったのですが…

 📚心屋 仁之助さんの著書
「もうイライラしたくないと!と思ったら読む本」の中の一節に

 ☆恐れからアドバイスするのをやめる!
 相手への言葉がけは、本当に相手を想って「愛情」からくるものですか?
 もしかしたら、自分の「恐れ」や「不安」からくるものだったりしませんか?

 更に、言葉がけは相手に向けているようで実は自分に向けた
「セルフ説教」になってるものですよ。
 転ばぬ先の杖は不要です!
失敗するまで待ち、信頼して見守りましょう〜☆

 こんな素敵な内容でした。

 心屋さんの本からもわかる様に!
「なだめる」事が良い事ではない感じ、してきませんか?

 私が思う、「なだめる事の弊害」をまとめてみました。


 *相手の気持ちに共感していない。

 *安直な決め付けで、その場を収めているだけ

 *相手をホッとさせてしまって、本人の反省、整理する機会を奪ってしまう。

 *自立を妨げている。

 *相手の高まっている感情を否定している。

 *相手の話しを聞いている様で聞いていない。

 *自分が安心したいだけ。

 *相手の心の不安定さを、こちらが安定させようとする身勝手なはたらき。

では、どうすれば1番良いかというと❣️

     「共感❣️」
 
 ただひたすら、聞いてあげる❣️

 これが1番相手が欲しい物です。
    1番の「愛」かなぁ〜😊



 今回も、参加者さんに「なだめない」事を理解してもらい一緒に共感できて、有意義な時間でした✨✨

 「なだめない」事の良さは、頭で理解していても、ついつい瞬間的になだめてしまうので…
 わざわざテーマにして皆さんの課題にもさせてもらいました❣️

 なので、このまま引き続き私も
「なだめない」頑張りたいと思います❣️


 今年1年参加して頂き本当に感謝です😊

 又来年も、mama'sの会で一緒に勉強する為に、テーマ作りの勉強も、頑張りたいと思います❣️