フェネックは小さいし鳴かないし飼いやすい…そうペットショップで聞いて初めてお迎えしたのが今から22年前、生後6ヶ月位でアメリカからやって来た女の子フェネックでした。
その前から小動物雑誌やインターネットで予備知識は入れていたものの、お迎えしてから知った事もたくさん…
・完全夜行性
・壁も床も掘りまくる
・秒速移動する
・めっちゃビビり
(自分の出した音でパニックを起こす程)
・大声で鳴く事もある(ギャー!キィーー!)
・トイレがあまり覚えられない
(特に布団の上が好き)
・怒る(ビビる)と本気で噛み付く
・同居家族に威嚇(攻撃)する事もある
などなど色々ありました…それでも無邪気で可愛い表情を見せてくれるフェネにメロメロになりました。
長年フェネックと住んでいて色んな事件や事故もありましたし、見聞きする機会もありました。いつ何が起こるか、何をしてしまうかも分からないのがフェネック(エキゾチックアニマル)です…
つい先日、お友達のおうちのフェネちゃんがお空に旅立ちました…3歳でした。
締めたと思った窓が少しだけ開いていたそうです。
好奇心旺盛なフェネックはお外の世界も冒険したくなってしまったのかもしれません…
時折お聞きするフェネックの不慮の事故はとても辛く悲しいです。
でも本当は目に触れていないだけで事故は多いです…
明日は我が身とも思うほど危険な行動をフェネは普通な顔をしてやってしまうので油断できません。日々対策も必要ですので決して飼いやすい生き物ではありません。
それでも可愛いです…
既に一緒に暮らしている方もこれからお迎えしようと思われている方もどうか脱走、転落、誤食、挟まり事故等に十分にお気を付けください。(自戒の念も込めて…)
お友達フェネちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします🙏🏼