我が家のフェネは病院以外は外に出る機会が無いので不要とも思われる首輪ですが、今のご時世何があるかも分からず💧災害時や万が一脱走してしまった時に首輪をして居れば人に飼われていたと分かる為にもと思いなるべく首輪をする様にしています…がフェネサイズの物が中々無いのと緩めの首輪による事故も起きやすいので注意が必要です。
当時の口元の写真を探したけど見つからなかった。我が家に来て半年くらいのこひな。
どちらもとても小さいサイズなのできつく締まりすぎない様に時々チェックしてますがフェネに緩い首輪は大変危険なので😣必ず指が☝️1本入る程度の隙間になっている事を2~3ヶ月に一度か爪切りなどのお手入れの際に確認しています。
こひながやって来てすぐに首輪を付けたのですが数日後のある日、突然夜中に外そうと思った様で半分までは前足で外したものの口に挟まってもがき暴れた様で朝見た時には両口角が裂けて血だらけになって片足も首輪にハマり動けなくなっていました🥶
急いで首輪を外し病院へ駆け込み処置してもらいましたが裂けた所は元には戻らず😭切除したので今でも両口角に傷跡がくっきりと残っています。
なので首輪の装着にはとても気を付けなくてはいけませんが現在、使っている首輪の種類は2種類です。
どちらもとても小さいサイズなのできつく締まりすぎない様に時々チェックしてますがフェネに緩い首輪は大変危険なので😣必ず指が☝️1本入る程度の隙間になっている事を2~3ヶ月に一度か爪切りなどのお手入れの際に確認しています。