子守りワンコはな | はぴかみブログ編~Happy kamikami~

はぴかみブログ編~Happy kamikami~

我が家のフェネックフォックス、リクガメ、ヘビ、ワンコなどの日常生活のブログ。フェネックベビーの里親募集など

す我が家のトイプードルはな🌸今年は4歳になる年です。
昨年、一昨年と違って今年は積極的にフェネックの子守りに参加しています。
おちびばかり写真を撮っていると不機嫌になる分離不安症気味のはな♀生後2ヶ月ちょっとで我が家に来ました。
3CB6C1B3-4BD7-4799-82D0-09DB67C49BD3.jpg
昨年までは、はなも幼く不慣れで加減が出来ずにおちび達に怪我を追わせてしまったら…と心配でおちび部屋に入る時や近くで遊ぶ時には私の手の届く範囲のみの監視付きでした。
一緒に遊ぶ時間はとても短く(お互い飽きやすいようで…)それ以降はそれぞれ自分たちの気に入った場所で昼寝をしています。
30681A7E-3EFD-4622-996E-2FBE01A35CE0.jpg
生後70日も過ぎてヤンチャに育っています😊
寝ている時間も短くなり、いたずらしたり誤食する事も今の所無いので24時間放し飼いを生後60日前後から継続中。
朝、気がついたらスマホの充電ケーブルに齧り痕があったので油断はできません💧
9CAC8B90-38DD-4D74-87C7-3BD0343FC2FD.jpg
生後25日目ぐらいまでお母さんフェネック(こひな)とお父さんフェネック(ジュニア)と一緒に過ごして、生後26日目以降は人間(私や旦那)と穏やかな性格のお父さんフェネックと一緒に過ごして居るので分離不安もなく情緒も安定して居るのかなと感じます…

一昨年生まれた女の子(しぃちび)も今もお母さんフェネックと一緒に居ますがビニールだけは置き忘れると食べてしまうものの💦誤食はしないのでこひなと一緒にひと部屋で放し飼いしてます。ただ、紐やコード類は歯応えがあるので見つけたら絶対に齧る気がするので要注意です。
おちびの何かを齧りたい欲求は我が家では離乳食に慣れ、消化にも問題無さそうと判断したら犬用ターキーアキレスで発散しています。


Happy kamikami

Instagram