『クワイエットルームへようこそ』的日常-mqnuki070212.jpg
最近、何故かテレビや携帯電話を見ているとよく見かけるでっかいネズミ、カピバラ。
私は気持ち悪くて引いてしまう。何故かってとにかく「でっかいネズミ」にしか見えないのだ。


『カピバラ』
現生齧歯類の中で最大種。南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした、温暖な水辺に生息する。
近縁のケロドン(Kerodon)やいくつかの化石種と合わせてカピバラ科もしくはテンジクネズミ科カピバラ亜科を形成する。

●特徴
カピバラは、体長105~135cm、体重35~65kgにまで成長する。性格は非常に穏やか。5cm以上にもなるタワシのような硬い体毛に覆われている。泳ぎが得意で、前足後足には蜘蛛の巣状の水かきがついている。群れを成して泳ぎ、捕食動物から身を隠すために水中に5分以上潜ることができる。鼻先だけを水上に出して眠ることもある。
オスは鼻の上に分泌腺(モリージョ)があり、交尾期になると、メスを引き付けるためにこれを周囲の木の葉にこする。 妊娠期間は150日で、齧歯類の中で例外的に巣を作らず、水辺の草むらに直接仔を1~7匹生む。一頭のオスと複数のメスとその仔からなる10頭ほどの群れで生活し、集団で子育てを行う。乾季になると、水場を求めて大移動を行い、結果的に100頭以上の群れを形成することもある。寿命は5~10年。草食性で、朝夕に活動し、川辺で水中の草や木の葉などを食べて過ごす。
(Wikipediaより)


読んでいるだけでも気持ちが悪い。鳥肌が立つ。

何故嫌いなのかというと、昔飼っていた猫のモモがよくネズミを捕ってきて、わざわざ私たち家族に見せていた。

私は「ネズミ=汚い」というイメージしかないのでネズミをくわえて自慢げに見せ付けてくるモモを外に放り出していた。

ちなみにモモ

『クワイエットルームへようこそ』的日常-07-01-31_10-06.jpg

モモは、首輪を着けたまま野良猫になり、私の家に現れるようになった。野良猫時代を生き延びるためにネズミを食料にしていたのだろう。

カピバラはもういい。私の前から消えてちょうだい。。。(泣)