こんばんは!!

遂?に発売になったらるくさん表紙の「What's in?」!!!


皆様買われましたか?


私は当日夜にしか本屋に行けないのに、もう朝からそわそわしっぱなしで(^^ゞ

帰り道にある本屋へ車をとめ、逸る心を抑えながらも、ダッシュで店内へw

だって売り切れてたら…とか色々思うじゃないですか!w


音楽コーナーに行って、辺りを見渡し平積みを確認!!

一冊を無事ゲットし、まだ読んでいなかった今月号の「yukihiro牛乳」を。

けんさまのお名前が二度も登場\(^o^)/

ありがとうありがとう?w

放談のおみや(先月号辺り?)お寿司のお話がちょろりと♪

(買ったのはけんさまではありませんがw)



けんさまのお名前でニヤニヤしながら、What's in?をお会計しに行きましたよw

多分、あやしい人だったと思います(゚∀゚)



当日はちょっと時間がまとまって取れそうもなかったので

写真だけでもーーーー!!と思ってぺラッと開けたら!!!


ぎゃあああああああ

け、けんさま///

かっこよすぎるぇぇぇ

ソロの写真!!!!大好き///


っと興奮しながらインタページに移動したらwww

ぎゃあああああああ

け、けんさま!!!

その目線はw


この写真というか雑誌の出来って、ご本人はちゃんとみるのかしら…(^o^)?

見てたらどう思うんだろう…w とか勝手に思ったりしてw


と違う意味でドキドキが続き、色んな意味で心臓に悪くww


でも、あまりにもソロがカッコ良過ぎるから

何度も開けてはニヤニヤ(^p^)

そんな風に雑誌を見ている母を見て、息子はどう思ったのだろう…w

いつものことだから「はいはい」ってやや呆れ顔だったとは思います(^-^)



インタ&放談は仕事のお昼にじっくりと読ませていただきました。


hydeさん


ステージ上の白いテント…?

と思ってWOWOWさんの映像を見てみたんですけど…(^-^)

私めが悪いのか、全く何の事言ってるのか分からなくて(◞‸◟)

あれですかね?今回の凱旋ツアーで使われていた

「L'Arc-en-Ciel WORLD TOUR 2012」って書かれてたあれ…?

そんなところにもこだわりがあったのかーと感心してしまいました。

(あれもセットで金属だとばかり思っていたのは秘密です)




ラルクに関してはクオリティの高い映像が撮れる人に…

というのは私も賛成です。

ラルクというバンドは特にそういうものを期待している人が多いと思うし…

でも、これってあくまでも「ライブ映像を撮る人」ですよね?w

あ、あのーー、演出も…ゴニョゴニョ

折角の素敵演奏なのに、顔TUFOがグルグル回れては…w

曲じゃなく、どうしてもそちらが気になるしw

と思うと、やっぱりラニバツアーの演出は素敵だったなー。

映像として残すべきものっていうのは、ああいうものだよなーなんてw

未だ映像化のお知らせが来ないから、僻んでるのもあるんですけども(^^ゞ


私音楽にも映像にも全く精通どころか素人同然ですが

そういう人が見ても、「うわーこれはステージ全体で曲を表現してるなー」

って思えるものが理想だよなーと。

あ、話がずれたかなwというわけで戻します。


あと、ファン目線…というところ!!

メンバーのカッコ良い映像を…

ほおお!!

どうしても歌っているhydeさんに映像が偏るのは仕方ない事だし

かといって、引きで4人全体を撮るばかりでもつまらない。

ここは誰にフューチャーすべきでしょ!!

って所ではやはりその人を映してほしいし。

…私は全部けんさまでも全然大丈夫ですけども(おい


でも、そう思って編集とかが進んでいると思うと嬉しいです。



MSG公演と国立はhydeさんイチオシ!だそうなので

まだ購入されてない方は是非!w


kenちゃん

けんさまといえば「MY HEART DRAWS A DREAM」のソロ!

というわけで、その事について語ってみえます。

印象に残ってるWTライブとして、パリとジャカルタをあげてみえますが

パリの映像は残念ながらありませんが、ジャカルタは本当にね―。゚(゚^o^゚)゚。

映像でも素敵さは充分伝わってくるし


あえて色んな事を考えずぼんやりと入るとか

匂いくんくん!!w(流石ライオンw)嗅いでとかww

この文章読んでるだけで「かわいいー」って言ってしまいました///(重症)

あと、今回の国立の気持ちの持っていき方が

味スタでのライブから始まったラニバの最後っていう位置づけで…

っていうの分かるなーって思いました。

私は味スタ直前に出戻った身だから尚更そう思うのかもしれませんが

味スタ、ガイシ(私の中のラニバツアー)、京セラ(ライビュ)、日スタ、USJ、そして国立

って一つの流れに感じて仕方ないんですよね。


去年の日本公演はWTやった後の凱旋という意味合いが含まれてますけども

この20周年という一年を目いっぱい一緒に楽しんだよねー

どうもありがとー(私目線でも)

という意味合いの「お祭り」な感じもしてまして。

「BUTTERFLY」のアルバムツアーでもあれば

気持ちも変わってたかもしれません。


といいお話が続いたのに突然の「ぎんなん」www(^o^)

ううう分かるような分からないような…w

結構こういう抽象的なお話されますよね?w

なんだか雲を掴むような感じでふわっふわしながら読ませていただきました。

会場の空気を見て、皆の気持ちを見て…

っていうのが何ともけんさまらしいお言葉だなーと。

インタビュアーさんが「チアケンちゃん」についてお話されてるということは…?

これは大期待!!!!

あれこそ映像に残さなくては!!!ww



tetsuyaさん

あの風船で涙されてたとは…全く知りませんでした。

それと、あの演出は知らされてなかった(tetsuyaさんは知っちゃってましたけど)

サプライズ演出だったとは…

それにしても今回のインタビュー。

哲学2読んでるからか分かりませんが

読む前からちょっとハラハラしてました。

哲学2の感想結局あげる事出来なかったですが

あの発言は気にならなかった人は居なかったはずですし。

彼がそこまで思ってたとも知らなかったですし。


今回のインタビューでも何度も「これが最後でも」みたいな言い方が何度も出てて…

正直辛かったです(´;ω;`)


あと、13形態の話。やはり殆ど関わってないとのことで。

まあ買いたいものを買えば?って事ですよね。

あとやっとBDで出せた!!って言うのも、色々有ったんだろうなー

なんて勘繰ってしまったり(^^ゞ


新しい国立でもライブするのかしら…?(^p^)

するなら頑張って行かせて貰いますよ!!w



yukihiroさん

yukihiroさんもあの風船には感動されたようで(はたからみて?w)

WTを振り返られて、体調が演奏に影響することを反省されてましたけど

それはある意味仕方ないですよね…

いや、プロだからベストコンディションで毎回挑むべき!!

って言う方もいるでしょうけども

ライブ終わったら次へ移動、また移動…

という忙しい二か月間を過ごしていたのですから

多少は…と思いますけども

お客さんからすればそれが全てですからねー

うーん難しい。


yukihiroさんは音に関してもお話されてました。

家庭でそのような音響が揃ってるような家は中々無いでしょうけれど

もしそういうお家があるならば、是非比較してみたい!!

ちなみに私はBD初回盤購入予定なので

通常盤購入者の方…!!是非!!


13形態についても「全部買う人はあまりいないんじゃないか」

って言われてましたけど、買う人居るんだろうなぁ…

今は良い時代だから、皆で相談して各国の物をシェアするって言うのも聞きますし

私も気になります。各国のフォトブックは見てみたいですもの。


yukihiroさんが「あの曲しなかったんだ…」って言っていた

「あの曲」が気になりますねw

あと、花火を立って見ていたなーって言うの思い出しました。

あの日のyukihiroさんは最後テンション高かったですものね!w




という感じで感想と言うか何と言うか…w書いてみました。

ついっとでも「4人でのインタビューも見てみたい」

って言われてた方も居ましたけど、確かに!!!

お休み期間だから、そういうのは更に難しいとは思うのですけども。゚(゚^o^゚)゚。

人の話にちゃちゃいれるとか!!どうですか!!w



放談について

アーモンドチョコについてのこだわり…w

今回は笑わせて貰いましたw あんなに食べ方こだわってるのに

一箱しか買わないとかw

あと、あのけんさまがコンビニとかで必死にチョコ選んでる姿とかもう///

想像するだけで、ご飯食べれます(重症

来月のおみや当番!!何を選んでくるのか気になるー


アウトレットも早速公開されてたので、そちらも見に行ってきました。

コーヒー牛乳は牛乳でしょw もーー!


あと、放談旅行で訪れたという岡山の鷲羽山…

色んな意味で気になりますw

私はその旅行がどういうものだったのかは全く分かりませんけど

あの反応の仕方とか見てると…w

一度訪れてみたいなーって気になりますね。



書く事が多いとどうしてもとりとめが無くなって…w

まとめる能力がほしい!!と思ってるフェムトでございましたー