前にタイツとのお別れ時期 のことをブログに書いたのですが、今はもうさすがに110デニールのタイツをはいている人なんていないですよねー。ただ花冷えのこの時期、夜桜見物の帰り、ちょっと寒いなんてことありませんか?そんな時おすすめなのがデニール数の低い透け感のあるものや柄タイツ。アネも足元にポイントを持たせたい時はデザイン性のある柄タイツをコーディネートしています。ただこの柄タイツ、よく選ばないと、とんちんかんな雰囲気になってしまう要注意アイテム。アネも今までパッケージ買いしちゃって   「あれ~足に爬虫類飼っってるー」 みたいになっちゃうことがたまに。百貨店などでは”見本”を常備してくれているところもありますが、それに手を通した感じと、実際足を入れた感じとは全然違ったりすることも多々あります。サラクロのブログ   こちらが先日買った柄タイツ2種。左は30デニールでライトグレー。ワンポイントできらきらの星型ストーンが足首のあたりについています。ブログにもなんどか登場している、グレーとブラウンのジラフ柄のワンピースに合わせようと思ってます。  

右はちょっと厚みのある感じの網タイツ。細かい編みなので、透けすぎず上品な感じになるのでは(あくまで予想です)と思い、購入しました。これから登場予定のネイビーのアンテプリマのAラインのワンピースに合わせようと思ってます。(本当はこのタイプでネイビーを探したのですが、残念ながら見つけられませんでしたー)

基本的にはモノトーンアイテムが多いアネですが、シンプルなお洋服にちょっと個性的な柄タイツを合わせるコーディネートはかなりおすすめ。      上品でかわいく、そしておしゃれっぽく見えると思いまーす。



とかげ「爬虫類に失礼だな」

カエル「ホント」

カメ「ホントってー、キミは両生類!」