昨日に引き続きお洋服棚卸し作戦実行中。今日は【アウター編】カジュアルバージョンです。
こちらのアーミージャケットは昨春お得意のスピック&スパン
で購入したものです。 ちょっと写真ではわかりづらいのですが、ジッパーを上までしめると襟が立つようなデザインになっています。色はいわゆるアーミーカラーより少しグリーンが濃いめのカーキで、素材は厚手で若干ごつごつしたような感じ(まあ、アーミーですからね)肩と袖はタイトめの今風デザインです。このコートは昨年Aクラスでかなりご活躍いただきました。もちろんその実績は評価されておりますが、ここのところ春服の雑誌チェックをしていると、どうやら今年は短め丈のアウターが主流とのこと。ふむふむ。ボトムがどんどん短くなってきているので、たぶんそれに合わせてトップスも短くなってきているようだ・・・「これはたいへん。短めのアウターって持ってたかしら・・・。」あせる私の気持ちを知ってか知らずか、雑誌では明るめのレザージャケットでかわゆいのがどんどこ紹介されている。(昨日の【riyu】さんのブログ
では既にお持ちのレザージャケットを2着も紹介されていた・・・うらやましー)レザージャケットはお値段がはる上に、重くて窮屈という偏見があったけど、最近ではフェイクレザーで軽くて、リーズナブルプライスのものもでてきているらしい…。レザージャケット、今年はいっちょいってみますかっ!ということで、そうなるとこのアーミーちゃんは、Bクラス(いわゆる普段着ね♡)に降格されますが、とりあえずレザージャケットの新入りちゃんがくるまではa(スモールエー)ということで、落ち着きました。
次に登場するのがこちらの黒のトレンチコート。こちらはクラスを語るのもお恥ずかしいくらい昔々に購入した年代もののラルフローレン
。素材がちょっと変わっていて、しっとりするような(ゴム引き風)素材感で、黒と言ってもちょっと濃紺とかグレイッシュにも見えます。買う時はさすがはラルフねーと思わせるようなお値段でしたが、10年ぐらい着ているので、元はとれているかも。このコート一時レインコートと化していましたが、今年はどうやらマリンがトレンドの一つになっているらしいということで、これにボーダーなんかを合わせて白いカプリパンツとかでもいーのかなーっと。買った時よりはヨレっとなってきていますが、それもパリジェンヌ風に見えなくもない・・・ってことで、一応この子もBクラス入り復活させることにしました。
そしてこちらがサラクロ シミュレーションで、手持ちアイテムと組み合わせた結果です。

アーミーの方はガーリーな白のブラウスワンピースをベルトでブラウジングしてミニ丈にして合わせてみました。去年ぐらいからボトムはミニがトレンドになってきているので、ひざ丈ぐらいでも重さを感じてしまいます。それで太ベルトを合わせてみました。そしてそして、じゃーん、少し前のブログに書いたあまり活用されていないフリンジブーツがなんとここで復活。そうだ、春に履いちゃえばいいんだってことで、合わせてみるとこれがなかなかよろしい。今までタイツと合わせるとこの薄いベージュがどうもしっくりこなかったんだけど、生足にしたとたん、なんだかとてもなじみました。
年代もののラルフの方は手持ちにボーダーのカットソーがなく、冬に来ていた薄手のチュニック風のボーダーのセーターを合わせてみましたがこちらもなかなかグー。まだ3月ぐらいは寒い日が多いので、このセータでも大丈夫かもね。セーターの下は裾フリルの黒のコットンワンピース(チュニックの下からちょこっとフリルが見えるやつ)を着ています。足元はレギンスとボーダーのリボン付きオープントゥで軽さを出してみました。
というわけで、無事なんとか2つとも今春のアウターとして活用できそー。
(それにしても、どうも全体的にモノトーンぽいなー。やっぱり新戦力として明るいカラーのバッグや靴を調達せねば!!)