セールも一段落し、雑誌の世界では既に春もの満載となってきて、そろそろ春のコーディネート計画を考えねばと思っている方も多いのではないでしょうか?そんなタイミングで「コート」の話?と思われる方も多いと思いますが、このタイミングであえて冬のお買いものを総ざらいし、自分なりに振り返ることによりまして、次のお買いものに役立てたいなーと真摯に思っている次第でございます。ハイ。

私は今年2つのコートを買いました。それまで冬のコートと言えば頑固に黒一辺倒だったのですが、実はサラクロを始めてクローゼットに自分のアイテムの画像を並べ、あらためて気づいたのですが、私のワードローブはほぼ7割が黒!!サイトのデモをする際、みなさんに自分のクローゼットをお見せするのですが、表示させると見事にずらーっと黒ばかり。特にお仕事用の洋服をかけているクローゼットは恐ろしいくらい黒黒黒の大行進。あわてて、普段着クローゼットに切り替えても、あまり変わり映えがしなかったりして・・・。それでここは一発「色」を加えようと固く決意し、冬のはじめの某日、コートを買いにいざ出陣しました。


サラクロのブログ 1着目にゲットしたのはこちらのオフホワイトのノーカラーのタイプ。これを行きつけのスピック&スパンの仲良し店長さんにおすすめされたのですが、色違いで、ネイビーもあり、そこで私の悪い癖が出始めました。「オフワイトだと汚れが目立つのではないかしら~」明るいカラーのものを買おうと決意していたのにまたこの始末です。1時間近く迷ったのですが、そこにいらしたスピックのスタッフ全員のおすすめで無事オフワイトをゲッとすることができました。(みんなアリガトー)









サラクロのブログそして2着目です。こちらはシャンデリエでゲットした、なんとベリカラーのコート。43年生きていて、こんな明るい色のコートは史上初のこと。こちらもグレーの色違いがあったのですが、コクーン型のミニ丈のデザインが、やっぱりベリーカラーの方が断然かわいくて、ショップの方も「絶対。こっちです。今年はベリカラー流行ってますよー」とプッシュしていただき、こちらも無事当初の目的、アンチ黒の目的を達成することができたのでした。




そして、実際1シーズン着まわしてみたところ、どちらも大正解。インナーとなるワンピースやスーツ等がほとんど黒もしくはグレーやベージュなので、どのアイテムともケンカをすることはありません。(あたりまえですが・・・)デニムとのカジュアルコーデもばっちりです。「1シーズンでコート2つも買ったんだー」と思われるかもしれませんがどちらも4万円台とリーズナブルプライス。ジャケット感覚のコートですので、それほど出費もしなくてすみ、今季の冬コートは大満足の結果となりました。




<サラクロを使ったスケジュール> こんなコーデで着まわしてます!
サラクロのブログ

        

                    Sarah’s Closet