昨日、私がコンサルタント時代に自分なりのワーキングガーリースタイルを確立しようとしていろいろと苦労していたことについては書きましたが、今日はちょっと視点を変えてお買いものシーンでのエピソードを書きたいと思います。

私はお買いものをする際、気に入ったショップが見つかるとなるべく同じお店になんども通うようにしています。これには理由があるのですが、なんどか通っているとそのショップの店員さんと仲良くなることができ自分の好みを分かった上で、コーディネートのアドバイスをしてもらえるからです。そして、さらに優秀な店員さんですと、私の以前買ったものをすべて暗記していてくれて

「このカットソーは以前買っていただいたジャケットに会いますよー」とか

「このコートなら、今年の冬のほとんどのワードローブとの相性もばっちり」

なんてステキなアドバイスをいただくことができるんです。もちろんお財布に余裕がある時には「このディスプレイ一式いただくわっ!」なんていう大人買いもできると思いますが(私の友人たちもそうだと言っていましたが)一般的に女性がお買いものをする際考えることは

「このブラウス、前買ったカーデに似合うかしら?」とか

「このダウン、去年買ったブーツと合うかしら?」

なんてことを頭にめぐらせながら、店員さんがお店の中でそれに合うものを紹介してくれるのを「それは買わないんだけどなー」と申し訳ない気持ちになりつつ、聞き流していたりしますよね。ただ少ない予算でなるだけ多くのオシャレのバリエーションをもちたい場合”1着でどれだけ着まわせるか?”ということが一番のテーマになります。そうなると新しいお買いものをする際、今のワードローブをしっかり把握しておくことはとっても重要。でもなかなか日々の生活に追われていると自分のワードローブをすべて把握することなんて難しいわけです。それで「こんなのあったらなー」と思って考えたのが、サラクロ「Sarah’s Closet」だったわけです。

今はまだ新着コーナーが充実していないのですが、できればお気に入りのショップの新商品をサイト上でまず自分のクローゼットにコピーして、あらかじめ自分のアイテムとコーディネートし、シミュレーションした後お店に向かえば試着後それほど悩むことなく買うこともできます。今後は少しずつですが新着コーナーも充実していく予定ですのでよかったら一度のぞいてみてください。

              http://www.saraclo.com



サラクロのブログ
    【昨日のコーディネートから】

    ●ノーカラージャケット●

数年前にTHE GINZAで購入したもの。スカートとのセットアップですがジャケットの方が断然出番が多いです。袖丈8部ぐらいのところとちょっとハイウエストのところがかわいいです。こまかーいラメが入っていてそこが大人の感じかな。それにしてもTHE GINZAが閉店してしまうのは悲しいです。