今日は息子ちゃんのお話になります

息子ちゃんは、保育園に通っている5歳児です

息子ちゃんは舌が長いのか、短いのか⁇
他の子に比べると赤ちゃんぽい話し方をします
それが可愛くて、癒しです
しかし機嫌を損ねると大変なことになり、地獄を見ます笑


そんな息子ちゃん、言葉の発達に引っかかってしまいましたーーーーーー‼︎

まじかーーーー⁈

(ここからは私が先生から話を聞いた解釈です

間違っていたらごめんなさい)



・カ行とタ行の舌の使い方が同じになっている

そのため息子ちゃんは、
か→た
く→つ
こ→と
の発音をしてしまいます
たとえば
かお→たお
かに→たに
コップ→トップ
などなど

この場合、正しい舌の使い方、喉の開き方を教えてあげる必要があるそうです



・サ行がしゃ.しゅ.しょになっている

確かに息子ちゃん
さかな→しゃかなと言っています汗

サ行は舌の力がまだ未熟なため起こるそうです

療育したからといってすぐ治るものではなく、少しずつ舌の力がついて来たら自然と言えるようになる、とのことでした

逆に言えば舌の力がつかないと治らないため、療育に時間がかかる場合もあるそうです



実は、昔娘ちゃんもカ行がタ行になっていて、いつか治るだろうと思っていたら、今は治っているし

いつかは治るかな、とも思っているけど、

息子ちゃんは喋るのが遅かったので(3歳になってようやく喋り出しました)言葉の面では心配ちゃ心配…




やっぱり教室に通うべきなのかな…⁇
悩むところです