昨日のことですが、炊飯器のある食器棚戸棚、食品ストックのあるところを整理しました。

色々つっこんでいたからねぇ。最近こういうところ多いわぁ。手がまわらなくなっている証拠だね。

かごに何が入ってるかわからない。ビニール袋の中身は何か。むしろ下の段の所には何がどんだけ重ねてるのか。まぁそんな感じでした。

それでこれをとりあえず全部出す。

まぁわかりやすくなるくらい出しました。

そして入れる。

少し見づらいかもしれませんが、私としてはかなり見やすくなりました。

上の段のかごも右はコーヒーやココアのストック。在庫把握してないんだなぁとわかるのが、コーヒーストックだけで5個ある。5個あれば2ヶ月は持つかなー。しかもイオン月末のお客様感謝デーになるととりあえず買っちゃうからね。尚更こういう見直しはあったほうがいい。

とりあえず今回の感謝デーでは買いません。

 

左の黒かごには細かいもの。下の段とかに置くとどっかいっちゃうからね。

今のところカレーのルーとかの他はココナッツパウダーとか余り使わないものをいれました。

 

下の段の右かご、ここには砂糖1キロを。主人がいつも買ってきてくれます。そして在庫は5個。でもこれは私担当じゃないのでわからないなぁ。

コーヒーや黄粉の料理を作ってもらうのによくつかうからね。補充もしてくれているので減り具合は全くわかりません。なのでここはまぁかごに入る程度で。

 

他の部分には豆類ばかり。他にポップコーン用のコーンとかかね。

あと、災害にも使えるレトルト白米。これ半年くらい持つのね。でも賞味期限二ヶ月くらいすぎても結構大丈夫なんだけど、なかなか重宝。主人の弁当のご飯を炊くのを忘れたとかそういうときに使ったりしています。そのようにまわしている商品です。

 

そんな感じで把握しすることができました!

 

他にキーボード掃除。

私のキーボードは何ヶ月構えに閲覧注意でお見せしたのですが、今回は主人のキーボードを掃除。

もう何年越しだから汚いのねぇ。

それをタブレットにうつし、キーをどんどこはずしていきます。

 

閲覧注意。

どーん。多分手入れしていなかったら皆の所もこんなもんだと思うよ。

私のもそうだったし。もうむっちゃくちゃ埃だらけ。

とりあえずレンタルダスキンモップでもそーりと。

埃の塊が見えるね。でもこれじゃ埒が明かないのでレンタル掃除機で吸う。

役に立つねぇ。でも細かい汚れは取れないのでそれはぬれ使い捨て雑巾(布)でドライバーの先を使いながら拭いていきました。

おーー当初とは雲泥の差!

そしてキーをぬれタオルでしっかり表面を拭いてからはめ込んでいきます。

末っ子がひざの上にのりながら一生懸命キーを捜すのですが中々難しいですなぁ。たまにキーがさかさまにひっくり返って入ってたり。娘も手伝ってくれました。

 

そんな感じで最後の写真だけとり忘れましたが、見えているある程度の部分は何とか綺麗になりました。

あとは上のFキーともっと右側にある数字キーなどだなぁ。ちょっと気力がなくなったのでここまででした!いつかやる気スイッチが押されることを祈る。

 

そして今日は買い物しかしてないような気がする。やりたいことがほぼできませんでした。

買ったものの一部。

ドームベッド。高いのなぁ。。でもこれで冬を乗り越えて欲しいと思います。