とか言うじゃない?
いつから
パンデミック
が通常的に使われるようになったんだろうねと、友達が言ったので、確かにいつからだろう?って思いました。
経済用語とか勘違いしてた私、恥ずかしいわ

エンデミック(endemic)> エピデミック(epidemic)> パンデミック(pandemic)
と、なっているんですって。
エンデミック(英 endemic)
一定の地域に一定の罹患率で、または一定の季節的周期で繰り返される状態を示す言葉である。その地域内で流行するため地方性流行とも略される。予測は可能で他の地域に広がってはいかない。感染症が原因の風土病もこの一種、特定の地域に限定される場合をいう(ただし感染症・伝染病に限定した言葉ではないので注意が必要)。
エピデミック(英 epidemic)
伝染病が予想されるエンデミックの範囲を超えて、急激に社会的に広がっていく(流行していく)状態を示す言葉がある。規模が大きくなった場合をアウトブレイクという。
パンデミック(英 pandemic)
さらに多国間にまたがって広範囲に散発的な広がりを示した状態を示す言葉である。
へぇってかんじですよね。
ちなみにパンデミックの語源は、
ギリシア語のπανδημία (pandemia) で、
παν(pan, 全て)+ δήμος(demos, 人々)を意味するんですって。
ギリシャ語を2年も履修していたにも関わらずNo idea
でした。覚えとこ
