ブログネタ:バレンタインデーの準備始めてる? 参加中本文はここから
バレンタインデーが近いんだなぁと
駅前のイトーヨーカドーの入り口、特設会場を見て思う。
しかし、すごい数のチョコレートだ

そうそう、英語では板チョコとかって、Candy barという

キャンディーっていったら
飴玉みたいなものだろって思っちゃうので最初はキャンディーバーといわれてもチョコとは結びつかなかったな、なんて思いだした。
あんまり役に立たない雑学ですが。
さて、バレンタインデーの準備、してる?と言われると
全然していないんだけど
こんなバレンタインデーちっくなクッキーを焼いてみたよ

卵をつかっていないので、Babyもいけるねぇと
あげてたんだけど、砂糖はばっちり入れていたから
あげていいんだか悪いんだか。
でも、けっこう甘さ控えめ、脂肪分も抑えめなレシピ

通常はここに色のついたお砂糖(アイシング)で絵を描いたりするんだけど
その分ないから、砂糖も控えめ。
ちなみに旦那さんは、このジンジャーブレッドマン型をみたとたん
「Baby Rayを思って、食べられない」と言い出しました。
たしかに赤ちゃんに見えなくもない。
レシピ
バター 45g
砂糖 60g
重曹 小さじ1/2
(重曹を溶いておく)水 40㏄
薄力粉 150g
ココア 小さじ2
作り方
①室温でクリーム状にしたバターにお砂糖を混ぜ
↓
②水にといた重層も混ぜ
↓
③薄力粉とココアは合わせてふるいにかけつつ②に入れ混ぜ
↓
④めん棒で伸ばして型を抜いて焼くだけ
ハート型のを作っただけで、いっきにバレンタイン色がでますよね。
でもまあ、いざバレンタインっていうと
付き合っている人、結婚している人以外は
手作りものはキビシイかもしれませんね

もらっても食べる気がわかないとか言っている人、前の会社でも
多々聞いたことあります。
そういう男子をみると「まあまあ~
」と、いいつつ自分も「じゃ、食う?」とか責任転嫁されると
「いや、いいっす
」となるもんね。そんなもんだね、きっと。
なので、バレンタインデーは高級老舗のチョコがとか、バレンタインデー商戦に乗っかるのが一番だと思います
