パンの保存と食べ方 | ときどきアメリカな生活

ときどきアメリカな生活

双子ガールズとお兄ちゃんを子育て中、緑豊かな東京で時々アメリカな暮らしをしています

パンの保存は、意外と簡単なんですよね。


スーパーなんかでパンを買うものの


仕事が忙しくて、朝食抜きとかで


すぐ食べれなくて、カビを生えさせていた頃を


思うともったいなかったな~~と思いますしょぼん


bread


食パン 【パンの保存方法】

食べるときの太さにスライスして、冷凍庫で保存。これだけ音譜

(冷凍庫に入れる袋は、2重が望ましい)


→これは、どのパンでもいけます。

よくある食パンから、

コストコの大量買いのディナーロールとかも、これで常に100%美味しく食べられる得意げ



食パン 【パンの焼き方】

全部のパンでいけるかは、不明なので、

宗像堂 のお取り寄せパンについてのコメントです。

天然酵母で、素材がガッツリはいっているので

普通のパンと違ってどっしりと重いのですが、


これを届くころに、そのまま食べると


固い。


フランスパンとか固いパンが好きな方なので


あんまり気にしてなかったんですけど、


①水・お湯にぐぐらす


②オーブンでやく


この2ステップで劇的においしくなることを発見目


発見といっても、


送って頂いた箱に書いてあったんで、今まで


やらなかった私が悪かったんですけどね。


いや、まじ


旨いですニコニコ


中がモチモチ


外がカリっとなって


おいし~~いアップアップ





うちわネタですが、


この写真、私の父にそっくりです。


ジイジ似?