どうもですパー

ブログを読まれて来店希望の方は右側⇒
サイドバーにブログ読者限定割引メニューが
ありますので直接ご連絡下さい。
*メニューが見れない方は
PC版で閲覧に切替ると出てくると思います。

◆予約&問合せはこちらに◆
TEL 03-6804-1029

✉ xyz6102@yahoo.co.jp



↓クリックをお願いします(笑)

美容師ランキングへ

今日は久しぶりに

毛束での実験&検証です


ここ数年は

パーマ技術が見直されていき

日々

髪への負担を少なくする方法を

真面目な美容師達が

独自に研究しています!


そして

普段のサロンワークの中で

お客様との会話の中に感じる

パーマに対する誤解!

誤解が解ける記事になれば幸いです(笑)


最初に

↓毛束を用意します

この毛束を傷ませます(笑)

↓ブリーチ剤を塗布!

お客様を

施術中に塗布したので

ややムラ塗り(笑)

ダメージムラがあった方がリアルでしょ(笑)

お客様のダメージ毛も

大体ダメージムラがありますからね!

放置時間は

お客様施術中の為に不明です(笑)

↓たぶん50分位放置!

シャンプーして

一応

DOSアルカリオフを塗布して

放置後に流しました(笑)

↓DOSアルカリオフ

そして

↓毛束を2つに分けます

そして

進化した(笑)

普通のパーマと

デジタルパーマを

同じ太さのロットで

毛先から2回転巻いていきます

↓同じ太さのロッド

毛先から2回転巻いたら

デジタルパーマの方だけ

50℃15分で乾燥させます!

↓乾燥

ここが今までと違いますね!

今までは

薬剤を塗布して髪の中の

タンパク質同士がつながっている

鎖のような物を切断して

新たにロッドの形状に

タンパク質が移動するまで

放置していました!

当然

薬剤塗布から放置時間の間は

髪に負担がかかります!!


進化バージョンは

水で髪を膨らまして

髪を乾燥しながら

髪の中のタンパク質を

先に!

ロッド形状に移動させてから

薬剤を塗布します

そして

タンパク質は既に移動しているので

薬剤塗布後(タンパク質同士の鎖を切るだけ!)

5分以内にお湯で流します

なので

髪が薬剤に漬けになる時間が少ない分

髪に負担が少ないのです(笑)

↓詳しく知りたい方は(笑)(専門的でムズイですよ!)
DO-S式パーマ理論

乾燥終了後

2本共に薬剤を塗布

DOS TGS 7

↓今回の薬剤

塗布後

5分放置して(短いでしょ(笑))

↓お湯で流します!

そして

デジタルパーマは乾燥させ

普通のパーマは放置!

↓乾燥&放置15分

乾燥終了後

酸化処理2回付け10分

普通のパーマはDOSブロム

デジタルパーマはDOSオキシ

↓2液


酸化放置後

DOSシャンプー

↓DOSシャンプー後

↓放置ドライ

↓ドライ後

右が進化した普通のパーマ

髪が濡れている時がカールが強く

髪が乾くとカールが伸びる!


左が進化したデジタルパーマ

髪が濡れている時と

乾いた時で差が少なくカールが残る!!


そして

パーマヘアに必需の

↓ソフトワックスを塗布後

綺麗にまとまります(笑)

更に!

実験なので

髪をイジメます(笑)

皆さま

美容室でパーマ施術後に

シャンプーダメとか!!

アイロン使用禁止とか言われませんか?

実験します(笑)

そのまま

ストレートアイロンで

↓180℃で2スルー後

その後シャンプーしますが!

今回使用するシャンプーは

↓超有名ブランド!!

ダイソーの台所洗剤で洗います!

しかも弱酸性だって(笑)

あ!

お客様には絶対使用しませんよ!

実験用です(笑)

↓台所洗剤でシャンプー後

↓放置ドライ

↓ドライ後(イジメ後)

↓ドライ後(通常施術後)

気にする程カール落ちないでしょ?(笑)

なので

パーマ後はシャンプー必需!

目に見えない

残留薬剤の薬剤の方が

頭皮や髪には良くないのでね!!

↓洗い長さないオイル塗布後(イジメ後)

↓ソフトワックス塗布後(通常施術後)

取れかけカールが希望の場合は

普通のパーマが良いでしょう(笑)

しっかりカールが希望の場合は

デジタルパーマかエアウェーブが

カールを再現しやすいでしょう(笑)

そして

カールを綺麗に出すなら

ワックス系です!

オイル系はカールを無くしますからね!!

ただし

デジタルパーマは

何も付けずに髪を乾かすと

少しボワッと膨らみます!

その後に

オイル系を塗布して

落ち着かせるのもありかもですね(笑)

付けすぎるとカールが無くなるので

付けすぎ注意ですけどね(笑)


もちろんですが

髪は傷んでいます!

ハイダメージ毛でもパーマが出来る事を

証明したい訳ではなく!!(通常はお断りします!)

髪の状態に合わせて適切に

パーマを施術して

スタイリング剤を使用すれば

カールを楽しめるという事ですよ♬


↓お店の料金表です
メニュー表

それではパーまた