どうもですパー

↓クリックをお願いします(笑)

白髪予防・白髪染めランキングへ

今日は自宅での

ハナヘナの作り方を書いていきます(笑)


日に日に自宅用のハナヘナを

購入するお客様が増えています

口頭で使用法や

混ぜ方等を説明していますが

忘れてしまっても見返せるように

記事にしますので参考にして下さい(笑)

用意するものは

↓容器(なくてもOK)

↓カップ&混ぜ棒


・容器・カップ・混ぜ棒

この3点は

あの有名ブランド

ダイソー商品です(笑)

↓計量器&刷毛(素手でもOK)


私は事前にハナヘナを混ぜて

熟成させる(12時間位放置)時は

緩めに(水分多め)溶きます!

施術に使用する時に

使用目的に合わせて

ハナヘナ粉末を足して

硬さ調整をしています!!

その場合は

ハナヘナと水&お湯の調合比率は

ハナヘナ+水&お湯が良いと思います
1:5

ハナヘナが20gでしたら

水&お湯が100mlです

↓ハナヘナ20g


↓水100ml投入


その後ひたすら混ぜる!

2~3分放置していると

混ざっていない塊が

浮いて出てくるので

更にひたすら混ぜる!!

これをハナヘナの塊がなくなり

トロトロになるまで繰り返します

ちなみに

お湯の方が混ざりやすいです(笑)

40℃~50℃位のお湯が良いです

↓混ざり後


そしてラップをして

冷蔵庫に入れておきます

↓12時間経過後


24時間放置しても良いですよ(笑)

放置後しみ出てきた

オレンジ色の色素がローソニアで

水分と一緒に髪の中に入り

髪の主成分ケラチンに絡みついて

白髪をオレンジ色に染めたり

髪を修繕&補強してくれます!



ハナヘナと水分を混ぜる時に

少し緩め位で溶いて

使用する前に

施術目的に合わせて

ハナヘナ粉末を足して

硬さ調整をしています!!

これが私が実際に施術で使用している

ハナヘナの調合比率と

硬さ調整のやり方です!!!

参考にして下さい(笑)

↓お店の料金表です
メニュー表

それではパーまた