こんにちは!バルセロナ留学中のななです
今回は留学先でのケータイ事情についてです📱
こちらもいつも通りあくまでも私のやり方にです。他にも手段は沢山あると思うので自分に合った方法を探してみてください。
私は日本で使っていたiPhoneを、番号だけ携帯会社に保留する契約で、あとはWi-Fiあるとこだけでしか使えないようにしてきました。また、特にバルセロナではiPhoneの盗難が多いのでせめてもの抵抗として2年使ってきた年季の入った5sのままで留学に持ってきました(笑)
また、スペインでもケータイを契約しました!
こちらはWi-Fiがないところでも使えるスペインのスマホです。
Orangeという、スペインではメジャーな会社で購入しました。機種代は€59です。(1番安いものでインターネットが使える物にしました。)それにSIMカード20€で、合計79€。
プリペイド式で、月々 10€からのチャージで電話とインターネットが使えます。
チャージもすごく簡単でOrangeのお店にあるチャージ機で、自分の電話番号を打って、自分の希望する額のお金を入れるだけで完了です!(お店によっては機械がなく、店員さんに頼んでチャージしてもらう場合も。)
このケータイなんですが、私はほぼWhatsappとGoogleマップでしか使ってません(笑)Wi-Fiを気にせず連絡できる手段やネットが使える環境はかなり必要なので買いましたが、家や学校では普通にiPhoneを使ってます。Orangeのスマホはカメラの画質もすごく悪いのでカメラとしては機能しません(笑)
Orange以外のケータイ会社は他にもMovistar やVodafoneなどがあります!
ちなみに
バルセロナ留学予定の方はbicingの登録に現地のケータイ番号が必要なので早めにケータイをスペインで買うことをオススメします!
私はiPhoneとOrangeケータイ2台持ちで生活していますが、日本で使っていたケータイをSIMフリーにしてこちらで使う方法もあるそうです。しかし私はよく分からないのでここでは紹介しません(笑)ごめんなさい!
さきほどもバルセロナはiPhoneの盗難が多いと書きましたが、iPhoneに限らず、スマホはスリのターゲットです!外でケータイを使う際は絶対に服のポケットに入れて歩かないでください!すぐ盗られます!特に地下鉄やランブラス通りはすごく危険です。気を付けましょう
では!